京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up2
昨日:62
総数:290464
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『考えを伝え合い、深め合い、よりよい未来を切り拓く山階の子』〜ふるさと山階なかまと共に〜

【1年】全校ダンスの練習!

6年生の表現委員の人たちが見本になって踊っている動画を見ながら,全校ダンスの練習にも取り組んでいます。

全校ダンスは,スポーツフェスティバルの準備運動の為に行うものです。

当日も低学年の部で1・2年生一緒に体操します。

リズミカルな音楽に合わせて子ども達も楽しく覚えています。


画像1

【1年】いよいよ大詰め!

画像1
画像2
画像3
スポーツフェスティバルも来週に迫ってきました。

練習もいよいよ大詰めです。

この日は,体育館で細かい動きの確認を行いました。

変更があった箇所はなかなか覚えなおすのが大変…!ですが,今日の体育の時間でパキッとかっこよく決まるようになってきました。

休み時間にはダンスを特訓している子ども達もいます。

やる気も気合も十分です!!!

【1年】お話の絵が完成したよ!

画像1
画像2
画像3
図工の学習で取り組んでいるお話の絵がいよいよ完成です☆

背景に絵具を塗ったりタンポンで色をつけたりして,どの子の絵もぐっと引き締まりました。

好きな色を選んで,思い描いた世界観を表していく子ども達はとてもいきいきと制作に取りかかることができました。


【1年】あきみつけ!

画像1
画像2
画像3
生活科の学習で,校内の秋見つけを行いました。

くじらの広場やみどりの広場,フルーツの森をみんなで散策し,秋の生き物を探していきました。

コオロギや少し大きくなったバッタを見つけたり,カエルや蝶々など,今までと変わらずに存在している生き物を見つけたり,たくさんの発見を生活カードに書いていきました。

フルーツの森へ行くと,入った瞬間に無花果の良い匂いが!

「先生めちゃめちゃいい匂いする〜」

と,くんくんその匂いの正体を嗅ぎ分けていました。

他にも,熟したキウィが落ちていたり,いがいがの栗が転がっていたりと,

フルーツの森は子ども達の興味の宝庫でした。

【1年】隊形移動の練習開始!

画像1
画像2
スポーツフェスティバルに向けて,本日もダンスの練習です!

個々の踊りは大体覚えられているので,全体での隊形移動について練習を開始しています。

音楽に合わせて移動するのはなかなか大変!

先頭になって動く子は責任重大です。

でも,のみこみの早い子どもたちは,初めての練習でも自分の場所をしっかり覚えてかっこよく移動することができました。

次は運動場で踊っていきますよ!

【1年】お話の絵をかこう

画像1
画像2
画像3
今日の図画工作の時間は,「お話を絵にするコンクール」に出す絵を描きました。

1組は「クロケのジャムとももふか草」

2組は「みらいのえんそく」

の絵本を読んで,自分が描きたい場面を想像力を膨らませて描いていきました。

好きな場面や描きたい場面は人それぞれ!

大きな画用紙に楽しそうに描く子どもたちの姿が見られました。

さあ,どんな絵が完成するのか楽しみですね!


【1年】外遊びはじめました!

画像1
1年生は昨日から,運動場での外遊びを開始しました!

今まではくじらの広場やみどりの広場で過ごすように休み時間は指導をしていましたが,
学校生活にも慣れ始めた2学期から徐々にみんな遊びなどをして運動場で遊ぶ機会を増やしてきました。

友だちだけで自由に運動場であそぶ!

というのが,子どもたちにはとっても嬉しい事件だったようで,どの子もいきいきと走り回っていました。


【1年】朝顔の種を発見☆

画像1
画像2
春から大事に育てた朝顔もそろそろ終わりを迎えています。

茶色くしぼんだ中に,種があることを見つけた子どもたち。

じゃあみんなで今の朝顔の様子を観察しよう!ということで見に行くと,種がたくさん出来ていました。

まだ花が咲いていて種ができていない子もいれば,わんさか取り出せる子もいて,成長のスピードは様々でしたが,朝顔の変化に驚いた様子でした。

あともう少し,観察を続けていきましょうね。

【1年】大根の種まきをしました!

画像1
画像2
画像3
地域の先輩にお世話になり,学校の畑に大根の種をまきました。

山階小学校では,毎年この時期に種を撒き,冬に収穫をしています。
大きくて美味しい大根ができるので,楽しみに観察して育てていきましょうね。

子どもたちは初めて見る大根の種にびっくり!

「こんなに赤いんや!!!!」

「小さいなぁ。」

と,1人3つずつ渡された種を大事そうに植えていきます。

芽が出るのは3日後です。金曜日の放課後に観察するのを楽しみにしましょう!


【1年】ダンスの練習が始まりました!

画像1
画像2
画像3
スポーツフェスティバルに向けて,ダンスの練習もスタートしました。

準備体操から始まり,体育館でタンブリンのリズムに合わせて正しい動きを習得していきました。

まだ細かいところは揃えて練習する必要はありますが,

呑み込みのとっても早い子どもたちは,あっという間に覚えて

ノリノリで踊ることができました。

初めての全体練習でしたが,友だちから「名人」と指名された子たちもいて,

みんなの見本になる姿も見られました。

これからの練習も楽しんで取り組みましょうね!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

山階教育

学校評価

学校だより

山階小 学校いじめの防止等基本方針

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

警報発令時・地震発生時等の非常措置について

創立150周年記念

京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp