京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up4
昨日:43
総数:290218
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『考えを伝え合い、深め合い、よりよい未来を切り拓く山階の子』〜ふるさと山階なかまと共に〜

【1年生】なかよしいっぱい大作戦!その1

今日は,前回大雨で延期になった,地域の先輩・見守り隊の皆様へインタビューを行いました。「好きな色はなんですか。」「好きな動物はなんですか。」など,いつもお世話になっている方々へ,様々な質問をし,「なかよし」を深めることができました。
画像1
画像2
画像3

【1年生】なかよしいっぱい大作戦!その2

地域の先輩・見守り隊の皆様へインタビューの様子です。質問をするだけではなく,自分の好きなものを話したり,じゃんけんをしたりしました。自分で作った手作りのマイクを持って,いきいきと活動していました。
画像1
画像2
画像3

【1年生】なかよしいっぱい大作戦!その3

インタビューの最後に,地域の先輩・見守り隊の皆様へお礼として,「たなばたさま」をみんなで歌いました。心を込めて,歌いました。
画像1

【1年生】プール学習

画像1画像2画像3
今日は体育の水泳学習最終日でした。暑い日が続き,子ども達が楽しみにしていたプールだったので,終わったとき「またやりたい!」「来年まで待てない!」と惜しんでいました。プールでの走り競争や,水中じゃんけん大会など,子どもたちは最後のプールをにこにこ笑顔で楽しんでいました。

【1年生】消防車の絵を描きました!

前回,雨天のため行うことができなかった,消防車の写生を行いました。
本物の消防車を間近で見て,細かいところまで,一生懸命描いていました。
クレパスで隙間なく塗り,クレパスの赤をずっと握って,手が真っ赤になりながらも頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

【1年生】選書会がありました!

今日は,学校で買う本を子どもたちが選ぶ,選書会がありました。体育館には,絵本や珍しいものを集めた図鑑など,子どもたちは一冊一冊手に取って,興味津々で見ていました。それぞれにお気に入りの一冊を見つけたようです。
画像1
画像2
画像3

【1年生】アジサイの絵を描きました!その2

グループごとにアジサイを机に置き,一つ一つ花びらや葉をよく観察しながら描きました。「いい匂いがする!」「こんな形のアジサイがあるんだ!」とたくさんの発見があったようです。
画像1
画像2

【1年生】あじさいの絵を描きました!その1

昨日・今日とアジサイの絵をクレパスで描きました。子どもたちに色鮮やかなアジサイを持たせてくださって,本当にありがとうございました。たくさんのあじさいを見て,子ども達は大喜びでした。
画像1
画像2
画像3

【1年生】国語科「くちばし」の学習

国語科の学習「くちばし」で,生き物クイズを作りました。今日は,いろいろな生き物の,しっぽや耳,くちばしなどの絵とその部分の特徴を書いた生き物クイズカードを見せながら,クイズ大会をしました。いろいろな生き物がクイズに出て,大盛り上がりでした。
画像1
画像2
画像3

【1年生】中学生による読み聞かせ

今日の5時間目に,安祥寺中学校の文化図書委員会のお兄さん,お姉さんが教室に来て,絵本や紙芝居の読み聞かせをしてくれました1
どんなお話なのか子ども達は興味津々で聞いていました。感想の交流では,読み聞かせを聞いておもしろかったところや感じたことを,お兄さん,お姉さんに伝えていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp