京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up37
昨日:68
総数:288201
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『考えを伝え合い、深め合い、よりよい未来を切り拓く山階の子』〜ふるさと山階なかまと共に〜

【1年生】アサガオの花で色水作りに挑戦!その3

今日染めた和紙は,よく乾かして,来週うちわ作りをします。自分の育てたアサガオの花で染めた,手作りのうちわ。世界にたった一つの特別な作品ができそうです。
画像1画像2画像3

【1年生】アサガオの花で色水作りに挑戦!その2

色水を作ったら、和紙に染み込ませます。一人一人少しずつ違う色,違う模様です。一生懸命育てたアサガオから出る淡い色は特別に美しく感じます。
画像1画像2画像3

【1年生】アサガオの花で色水作りに挑戦!その1

夏休みの間に,冷凍していただいていたアサガオの花びらを使って,色水作りを行いました。袋に入ったアサガオをしっかりもみこんで,色水を作っています。「ぶどうジュースみたい!」と子どもたちは大喜びでした。
画像1画像2画像3

【1年生】草抜きクリーン作戦!

夏休みが明け,教室ににぎやかな声が戻ってきました。今日は暑い中,たくさんの保護者の皆様には草抜きクリーン作戦にご参加いただきありがとうございました。1年生は,みどりの広場の草抜きを行いました。「先生,こんなにいっぱい草ぬいたよ!」「草抜いたら幼虫出てきたよ!」と張り切って行ってくれました。
画像1
画像2
画像3

【1年生】チャレンジ学習の様子

夏休みが始まり,教室では真剣に夏休みの宿題に取り組む姿を見ることができました。1年生はたくさんの参加者がおり,夏休みにもお友達に会えてうれしそうでした。
画像1
画像2

【1年生】おおきなかぶ その2

手作りのかぶを引っ張りながら,楽しそうに音読しています。今日で1学期が終わりました。どの教科においても,子どもたちは一生懸命に取り組んでいました。2学期もいろいろなことに挑戦していってほしいと思います。
画像1
画像2

【1年生】おおきなかぶ その1

国語科「おおきなかぶ」の音読を動作を交えて行いました。それぞれ役になりきって,動作を考えてすてきな音読を行うことができました。
画像1
画像2

【1年生】なかよしいっぱい大作戦!その1

今日は,前回大雨で延期になった,地域の先輩・見守り隊の皆様へインタビューを行いました。「好きな色はなんですか。」「好きな動物はなんですか。」など,いつもお世話になっている方々へ,様々な質問をし,「なかよし」を深めることができました。
画像1
画像2
画像3

【1年生】なかよしいっぱい大作戦!その2

地域の先輩・見守り隊の皆様へインタビューの様子です。質問をするだけではなく,自分の好きなものを話したり,じゃんけんをしたりしました。自分で作った手作りのマイクを持って,いきいきと活動していました。
画像1
画像2
画像3

【1年生】なかよしいっぱい大作戦!その3

インタビューの最後に,地域の先輩・見守り隊の皆様へお礼として,「たなばたさま」をみんなで歌いました。心を込めて,歌いました。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp