京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up30
昨日:62
総数:290201
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『考えを伝え合い、深め合い、よりよい未来を切り拓く山階の子』〜ふるさと山階なかまと共に〜

【1年生】春の遠足その4

なかよしグループでのクイズラリーの様子です。時間を見て,集合場所にはどのグループも時間を守って集合することができました。
画像1
画像2
画像3

【1年生】春の遠足その3

2年生のお兄さん・お姉さんと一緒になかよしグループで,動物園内をクイズラリーをしながらまわりました。今日はとても暑かったのですが,2年生と最後まで協力して,まわっていました。グループの子たちに会うたびに,「先生、この問題の答えもう分かった!」といきいきと話していました。
画像1
画像2
画像3

【1年生】春の遠足その2

飼育係の方には,テンジクネズミのだっこの仕方や足の裏はどうなっているかなど,さまざまなことを教えていただきました。実際に見て,触れて,とても貴重な体験を行いました。
画像1
画像2

【1年生】春の遠足の様子その1

今日は待ちに待った春の遠足でした。お天気にも恵まれ,元気いっぱいで活動に参加していました。動物のふれあいタイムでは,テンジクネズミやウサギなどを触りました。子どもたちはテンジクネズミをだっこしたとき,「けっこう重いんだね!」「かわいい!」ととても喜んでいました。
画像1
画像2
画像3

【1年生】学校探検2

学校探検の様子です。2年生がやさしく案内してくれました。手作りのバッチを付けて,張り切って探検しています。
画像1
画像2
画像3

【1年生】学校探検

今日は,2年生と一緒に学校探検を行いました。職員室や校長室、家庭科室など普段見ることができない部屋を見ることができ,子どもたちは「こんなところあったんだ!」「全部の場所はまわれなかったけど、楽しかった!」と喜んでいました。
画像1
画像2
画像3

【1年生】2年生と交流しました!2

班ごとに自己紹介が終わった後,班で列車になって,貨物列車をしました。ピアノの伴奏に合わせて,じゃんけんをしてみんなで列車を作りました。最後には長い長い列が出来上がり,大きな円となっていました。明日が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

【1年生】2年生と交流しました!1

2年生との交流グループで校内探検をします。その班の顔合わせがありました。2年生は,1年生の名前を書いた手作りのバッチをプレゼントしてくれました。班ごとに円になって,自分の名前や好きな食べ物など自己紹介をしました。やさしいお兄さん,お姉さんに声をかけてもらい、,1年生はにこにこでした。
画像1
画像2

【1年生】花の苗を植えました

笑顔と花いっぱいプロジェクトで、花の苗を一人ずつプランターに植えました。
これから水をあげて、大切に育てていきます。子どもたちは、早く大きくなって、花咲かないかなぁと、楽しみにしていました。
画像1
画像2
画像3

【1年生】交通安全教室がありました!

1年生が学校に入学して1週間がたちました。
初めての学習、初めての給食…。どの活動も一生懸命に取り組んでいます!
今日の5校時目に、警察の方に来ていただいて、交通安全教室を行いました。
運動場に、白線で学校の周りの道路を再現して、安全に登下校するために教えていただいたことに気を付けながら歩きました。子どもたちは、学習したことを生かして、さっそく下校していました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp