京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:27
総数:290945
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『考えを伝え合い、深め合い、よりよい未来を切り拓く山階の子』〜ふるさと山階なかまと共に〜

1年 とびくらべ

入学して半月ほどが過ぎました。
小学校の生活リズムにもだいぶ慣れてきた1年生の子どもたちです。

今日は,体育でとびくらべをしました。
じゃんけんをして,勝った人が,
「パ・イ・ナ・ツ・プ・ル」
「チ・ヨ・コ・レ・イ・ト」
「グ・リ・ン・ピ・イ・ス」と言いながら進んでいきます。
先に,ゴールした人の勝ちです。

一歩が大きいほうがよりお得!ということで,子どもたちは,大きく腕を振って
ジャンプして進んでいました。

次は,にんじゃを目指してゴムの山をとびこえたり,川をとびこえたりしていきます。
次の体育も楽しみですね。
画像1画像2

1年 はじめましての会

少しずつ学校生活に慣れてきた1年生。
今日,2年生のお友達が,「はじめましての会」を開いてくれました。

まず,最初にメダルと素敵なバッグのプレゼントをもらいました。
バッグの中からは,ぶんぶんごまと,アサガオの種が出てきました。
手作りのプレゼントに大喜びの1年生は,さっそくぶんぶんごまの遊び方を教えてもらい
楽しそうに遊んでいました。

そのあと,素敵なダンスを見せてもらったり,
みんなでフルーツバスケットをしたりして楽しみました。
どんな場面でも,2年生が優しく手を引いてくれたので
最初は緊張していた1年生も少しずつ笑顔を見せるようになりました。

最後は,
「また遊びたいな。」
「もっとぶんぶんごまのやり方教えてほしかったな。」
など,とても楽しそうな感想がたくさん聞けました。

来週は,2年生が学校たんけんにつれていってくれます。
これからの交流がとても楽しみです♪


画像1
画像2

1年 よい姿勢で…

画像1
1年生は,ただいまひらがなの学習の真っ最中です。
一日一文字,学校で学習し,その文字を家で丁寧に練習してくるのが宿題です。

学校では,正しい鉛筆の持ち方,よい姿勢を常に意識して字を書いています。
みんな一生懸命,丁寧に字を書いている姿がとっても素敵でした。

これから,どんどんきれいな文字を書けるようになっていきましょうね。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/25 川のクリーン作戦
5/26 クラブ活動
委員会活動
5/28 歯科検診こすもす.2.4.6年
5/29 フッ化物洗口
5/30 内科検診1.2.3年
京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp