京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:74
総数:288097
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『考えを伝え合い、深め合い、よりよい未来を切り拓く山階の子』〜ふるさと山階なかまと共に〜

1年  あきのパラダイス大成功!!

画像1画像2画像3
11月11日に「さんかい あきのパラダイス」を開きました。また、今日は2年生と地域の先輩を招待して「さんかい あきのパラダイスパート2」を開きました。
中央公園で秋見つけをすることから始まり、地域の先輩に手伝ってもらいながら遊び道具を作り上げることができました。

子どもたちは、自分の作った作品の工夫した所や、すてきな所を一生懸命説明している姿も見られ、秋を存分に味わうことができました。
子どもたちの姿を見て、山階のまちや秋を好きになってくれたと思います。

また、これから冬の季節に入ります。冬の季節の学習も計画しています。
冬の学習でも、子ども一人ひとり季節を体で感じて伸び伸びと学習してほしいと思います。

1年   あきだいすき♪

画像1画像2
生活科の授業で「あきだいすき」という単元の勉強をしています。

春・夏とは違ってこの季節になると、葉っぱの色が変わったり、金木犀の匂いがしたり、トンボが見られたりと子どもたちは秋をたくさん見つけています。

また近くの公園にいって秋見つけをしました。

*きれいな落ち葉を見つけました。赤い落ち葉の周りが波みたいになっていました。
*紫の葉っぱを見つけました。また、きいろの葉っぱをみつけました。楽しかったです。
*公園であきみつけをしたよ。どんぐりや枝・葉っぱをたくさん見つけてうれしかったよ。ほそいどんぐりがあってびっくりしたよ。

子どもたちはたくさん秋を見つけ、体で感じています。



1年  運動会の練習がんばっています!

画像1画像2
23日の運動会に向けて今週も練習が始まりました。
1年生は2年生と一緒にダンスをします。

今日も暑い中でしたが、曲に合わせながら体を大きく動かして楽しく、すてきな笑顔で踊りました。段々ダンスが体にしみ込んでいき前を向いて自信をもって踊れるようになってきました。 

本番まであと1週間少しとなりました。
何よりも子どもたちが楽しく踊れるよう今週も全力で練習したいと思います。

1年   おってたててゆめにまち♪

画像1画像2画像3
 6日の図工の時間にみんなで夢のまちを作りました。
カラフルな色画用紙を使って、折って立てて色々な作品が出来上がりました。
電車や家やうさぎなど子どもたちそれぞれの良さが素敵なまちを作り上げました。

「うさぎがりすと遊んでいるよ。」
「ぼくのバスのタイヤは黄色なんだよ。」
「わたしのぞうさんお友達のうさぎと遊んでいるよ。」

など、子どもたちの作った夢のまち、とてもかわいく動き出しそうなくらい素敵なものになりました。

1年、きせつとあそぼう!

〜地域の先輩となかよし〜

 6月15日に地域の先輩と中央公園に行きました。
地域の身近な中央公園で自然と親しめるような遊びをみんなで楽しく過ごしました。
かざぐるまやげたかくし、けんぱ,そして虫取りなど初めての遊びを通して、子どもたちの目はきらきらと輝いていました。

   「せんせーい!かざぐるままわったよお♪」
   「せんせい、ちょうちょつかまえたよ!」
   「げたかくしとても楽しかったぁ!また、したいな♪」

などとても楽しいひと時となったようです。

来週もまた地域の先輩と触れ合う日が予定されています。

画像1画像2画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp