京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up8
昨日:139
総数:855040
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
感じる つながる 自分から 「ありがとう」あふれる御所南の子ども 〜ちがうって すてき ちがうって おもしろい〜

詩を書きました

画像1
 国語科の授業で詩を書きました。大きな模造紙に毛筆を使って一文字ずつ丁寧に書いていきました。今回の詩は,相田みつをさんの「本気」という詩です。子どもたちと詩を読んでいると「いい言葉やな」や「筆で書くと詩がかっこよくなる」と出来上がった詩を眺めながら友だち同士で嬉しそうに話していました。詩の周りには,コンテの青と黄色と赤を使って柔らかいイメージを作り上げることができました。

初めての書写

画像1
 子どもたちが楽しみにしていた書写の学習をしました。「筆は,たてに持つんだね」や「鉛筆より筆の方が太いな」と色々なことに気づきながら毛筆の使い方を学びました。半紙には,裏と表があることも知り指先を使って確認することができました。長さや太さの違う線をたくさん書くことができると「もっといっぱい書きたいな」と言いながら,一枚一枚丁寧に書く姿が素晴らしかったです。

さなぎがモンシロチョウになったよ

画像1
画像2
画像3
 朝登校すると子どもたちが「先生,さなぎの中にモンシロチョウの羽が見えるよ」と嬉しそうに話してくれました。みんなで2時間目にモンシロチョウの観察をしようと見ていると・・・。さなぎがピクピクとゆっくり動き出し,孵化する瞬間を奇跡的に見ることができました。子どもたちは「がんばれ!!もうちょっとで出れるよ」と一生懸命応援してくれました。そして生まれたモンシロチョウが大空へ飛び立つ瞬間を全員で見送りました。かわいいモンシロチョウの絵も描きました。みんなで観察できることができとても良い体験学習となりました。

7組「花で表現しよう」

画像1
 子どもたちが楽しみにしていた「花で表現しよう」の学習がありました。今年度も華道の松本先生に来ていただきました。今回の花の種類は,「ひまわり・レザーファン・カーネーション・ヒペリカム・きく」の花を生けました。「きれいな花だね」や「これひまわりだね」とみんな嬉しそうな表情で生けることができました。最後に,松本先生へ向けて「ありがとう」の気持ちを込めて歌と手紙をプレゼントしました。サプライズも大成功し子どもたちは大喜びでした。美しいきれいな生け花は,1階と2階のホールに飾っていますのでぜひご覧ください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

お知らせ

台風・地震関係

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立御所南小学校
〒604-0973
京都市中京区柳馬場通夷川上ル五町目242
TEL:075-223-0148
FAX:075-223-0149
E-mail: goshominami-s@edu.city.kyoto.jp