京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up10
昨日:158
総数:857183
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
感じる つながる 自分から 「ありがとう」あふれる御所南の子ども 〜ちがうって すてき ちがうって おもしろい〜

修学旅行1日目その3

画像1
画像2
画像3
名古屋市科学館前の公園にてお弁当を食べています。
みんな食欲旺盛で,とても元気です。

このあと,科学館に戻り,みんなでプラネタリウムを見ます。
楽しみですね。

修学旅行1日目その2

画像1
画像2
画像3
修学旅行の最初の目的地,名古屋市科学館に着きました。

御所東小学校や高倉小学校の友だちにも出会い,挨拶を交わしたり,いっしょに活動したりしています。

いろいろなブースで楽しく学んでほしいと思います。

修学旅行1日目その1

画像1画像2画像3
6年生が修学旅行に元気に出発しました。
とてもいい天気に恵まれ,これから2日間楽しく活動できそうです。
みんなで楽しい思い出をたくさんつくってきてほしいです。

6年教育説明会・学年懇談会

画像1
画像2
参観授業終了後、教育説明会・学年懇談会等を行いました。約110名の保護者の方にご参加頂き、学校長より今年度の本校の教育方針や教育内容・指導方法等について説明をさせて頂きました。学校生活の基盤として大切にしたいこと、学習の基盤として大切にしたいこと、健康・安全の基盤として大切にしたいことなどについてお話しなした。その後学年懇談会を行い、学年として1年間取り組む内容等をお知らせしました。

6年参観懇談会

画像1
画像2
画像3
6年生の参観授業・教育説明会・学年懇談会等が行われました。授業は、社会科の歴史学習の最初の授業です。時代風景を表す複数の絵をもとに、その時代の特徴をとらえ、古い時代のものから並べていく学習です。時代による建物の様子や服装の違いなどに目を向けながら歴史の学習の仕方を学んでいきました。沢山の保護者の方が参観にこられており少し緊張していましたが、意欲的に学習をしていました。

全国学力・学習状況調査に取り組みました

画像1
画像2
6年生は、1時間目より全国学力・学習状況調査に取り組みました。1時間目は国語・算数の基礎問題。2時間目は国語で知識を活用して解く問題に挑戦しました。自分の考えを書いたり、文章で説明したりする等の問題でした。3時間目は算数で知識を活用して解く問題です。何故、そのようになるのかを説明したり、問いに対する自分の考えを記述したりする問題です。4時間めは、理科の問題でした。みんな集中して真剣に取り組んでいました。

京都御池中学校校舎での学習にも慣れてきました

画像1
画像2
6年生は、京都御池中学校での学習を初めて4日が過ぎました。最初は、教室の場所や特別教室への行き方等に少し戸惑っていたり、近くに中学生がいることに少しなれなかったりしていましたが、少しずつ馴染んできて楽しく学校生活を送っています。学習も本格的に始まりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立御所南小学校
〒604-0973
京都市中京区柳馬場通夷川上ル五町目242
TEL:075-223-0148
FAX:075-223-0149
E-mail: goshominami-s@edu.city.kyoto.jp