京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/27
本日:count up136
昨日:367
総数:851545
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
感じる つながる 自分から 「ありがとう」あふれる御所南の子ども 〜ちがうって すてき ちがうって おもしろい〜

『共に生きる』をテーマに

画像1画像2
図書部会の上岡さんを招き,本の読み聞かせをしていただきました。
今回のテーマは『共に生きる』です。
家族と生きる。おじいちゃん・おばあちゃんと生きる。物と生きる。動物と生きる。文字と生きる。

このお話会を通して,『共に生きる』という視点を広げていくとともに,本と共に生きる(本に親しむ)ことにも目をむけて欲しいと思います。

ドキドキ ワクワク

画像1画像2
御池中学校の選書会に6年生も参加します。
図書館に行くと,みんなの目がきらきら。
なぜかというと,小学校よりも広い図書館で,何百冊の本の中から,3冊の好きな本を選ぶことができます。

自分が選んだ本が図書館にやってくるのはいつだろう。
とっても楽しみですね。

御所南の街って,やさしい街なの?

画像1画像2画像3
後期かがやき『共に生きる』の学習で,みんなが過ごしている,この御所南の街は,大人・子ども・お年寄り・障がいのある人など,すべての人にとって過ごしやすい優しい街なのかを調査しています。

『あっ,横断歩道前には必ず点字ブロックがあるよ』
『信号機から音がしている』
『歩行者通路と自転車用通路に分かれているね』
環境面では整っていることが分かり,御所南の街はやさしい街だと気づきました。

だけど,環境が整っていることが『やさしい街』なのかな?
『本当のやさしい街』ってどんな街なんだろう?
さらに調査していきたいと思います。

熱い 熱い 熱い声援をお願いします!!!

きたる11月11日(金)に,大文字駅伝支部予選会が宝ヶ池で行われます。
4月より限られた時間ではありますが,頑張って練習をしてきました。
当日走るメンバー8人だけではなく,一緒に練習を頑張り続けたメンバーや支えてくれた保護者の方々,そして6年生全員で本選の切符をつかみたいと思います。

みんなの想いがいっぱいつまった襷を最後まで全力で走りつないでいきましょう。

イメージとちがって

画像1画像2
「すごく重い!!!!!」

かがやきの学習で,『車いす体験』を行いました。
足の不自由な人は,普段の生活で,どのような思いをしているのかを考えるきっかけにしています。

(そんなにしんどくないだろうなぁ…)というイメージとは逆に,でこぼこした道や段差はとても大変だし,車いすでの生活はとても大変という感想をもったようです。

体験後のふりかえりでは,「自分たちにできることをしていきたい」「声をかけていきたい」などの感想を交流していました。

小学校生活最後の

後期がはじまり,小学校生活最後の『かがやき』がはじまりました。
後期のテーマは『共に生きる』です。

この学習で,自身の生き方や価値観,そして他者とのよりよいかかわり方などについて考えていければと願っています。

怖い!!!!

画像1画像2
かがやきの学習でアイマスク体験をしました。
目に障がいがあるとはどういうことなんだろう…目にアイマスクをつけ2人ペアで校舎の中を歩きました。

(いつも歩いているから大丈夫だろう)
(まぁなんとなくわかるやろ)
という気持ちとは裏腹に,(段差って怖い)(今の音ってなに?)(何かにぶつかった…怖い)など,それぞれ感じるものがあったようです。

この体験後,普段の自転車の乗り方や道の歩き方など,もう1度見直していく必要がある, 何か助けになりたい, などの感想ももつことができました。

未来へ 〜NO. 4〜

画像1画像2画像3
エンディングの練習です。
今までの仲間と過ごした日々,そしてこれから羽ばたいていく,それぞれの未来を表現します。

未来へ 〜NO.3〜

画像1画像2画像3
ウェーブの練習をしています。
きれいな,そしてみんなの心をつなげる大波を表現していきます。

未来へ 〜NO. 2〜

画像1画像2画像3
第2運動場で技の練習をしています。
なかなかできなかった技もできるようになると,
「やったー」
「できた,うれしい」などの声が自然と聞こえてきます。

運動会当日では,さらによいものが表現できるようみんなで練習に励んでいきたいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立御所南小学校
〒604-0973
京都市中京区柳馬場通夷川上ル五町目242
TEL:075-223-0148
FAX:075-223-0149
E-mail: goshominami-s@edu.city.kyoto.jp