京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up4
昨日:84
総数:856531
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
感じる つながる 自分から 「ありがとう」あふれる御所南の子ども 〜ちがうって すてき ちがうって おもしろい〜

【5年】働く人の信念って?

画像1
画像2
画像3
総合コミュニティかがやき「わたしと仕事」では,働く人の信念を探っています。
14日(月)には,校区にあるお店(ホテル・美容院・スポーツ用品店など)で働いておられる方に来ていただき,お話を聞きました。

お仕事内容や働く上で大切にされていることを聞いたり,疑問に思ったことを積極的に質問したりする中で,子どもたちも少しずつ疑問が解決してきたようでした。

お忙しい中,来校してくださったみなさん。ありがとうございました。

【5年】自動車をつくる工業

画像1
画像2
画像3
社会科では,自動車をつくる工業という単元を学習しています。
自動車産業に従事している人々の工夫や努力,工業生産を支える貿易や運輸などの働き,国民生活を支える我が国の工業生産について理解を深めていくために,資料を活用しながら,楽しく学習に向かっています。

問題を解決していくために,資料を読み取ったり,読み取ったことを表現したりする力も5年生当初に比べると,とってもレベルアップをしています。

【5年】とび箱運動

画像1
画像2
画像3
体育科では,とび箱運動をしています。
しっかりウォーミングアップした後,ねらい1では「今自分ができる跳び方で高さや向き,踏切板の距離」に挑戦し,ねらい2では「もう少し頑張ればできる跳び方」に挑戦しています。友だちとアドバイスを送り合ったり,補助を使って何度も練習を重ねたりしながら,意欲的に学習に向かうことができています。


【5年】わたしと仕事

画像1
画像2
画像3
後期に入って総合コミュニティ「かがやき」では,”仕事”をテーマに学習を進めています。
まずは「働くってどういうことだろう」という疑問を解決するために,女子プロ野球リーグ「京都フローラ」の小西選手,バレーボールVプレミアリーグ「サントリーサンバーズ」の塩田選手をお招きし,お話を聞きました。
どちらの選手も子どもの頃の自分,どんな苦労や努力をしてプロの世界に入ったのか,選手としての挫折や苦悩,今大切にされていることなど,大変貴重なお話をたくさんしてくださいました。
子どもたちにとって『働く』のは,まだ先のことですが,今の自分には何ができるのか,自分の将来を考えながら,これからも学習を進めていってほしいと思います。

【5年】ジュニア京都検定

13日(木),ジュニア京都検定の基礎コースを受験しました。

少し難しい問題もあったようですが,子どもたちは一生懸命問題に向かっていました。この受験を通して,地元京都の魅力や素晴らしさを再認識する良い機会になったと思います。

12月には結果が返却される予定です。楽しみに待っていてくださいね。

画像1
画像2
画像3

【5年】流れる水のはたらき

画像1
画像2
画像3
理科では,流れる水のはたらきという単元を学習しています。
 
12日(水)には流水実験をして,水の量が増えると,削る・運ぶ・積もらせるはたらきはどのようになるのか実験をして確かめました。
曲がって流れているところの内側と外側の様子,小石や砂の動き,水の濁りなど,たくさんの気付きを見つけることができていました。

この実験装置を作るために,たくさんの5年生の子どもたちが休み時間,自主的に手伝ってくれました。だれかのために力を注げるって,とっても素敵なことですね。ぜひ続けてほしいと思います!!

【5年】中間休み

画像1
画像2
画像3
毎週,水曜木曜の中間休みは,5年生が第2運動場を使える日です。

ドッジボールをしたり,おにごっこをしたり,子どもたちは,思い思いに楽しい時間を過ごしていて,いつも運動場には子どもたちの笑顔がキラキラに輝いています。

ボランティアのみなさん,いつも子どもたちの安全を見守ってくださり,ありがとうございます。

【5年】物語から広がる世界

図画工作科では,お話の絵に取り組んでいます。
各クラスによって,読んだ本は違いますが,物語を読んで心に残った場面をしっかり表現しようと頑張っています。
色の使い方を工夫したり,動きのある絵になるよう細かい部分まで意識をしたり,これまでに学習してきた技法を活用したりしながら,最後まで心をこめて作品と向き合っています。
完成が楽しみです!!


画像1
画像2
画像3

【5年】運動会☆大成功★

画像1
画像2
画像3
10月1日(土),運動会が行われました。
5年生の子どもたちも,これまで練習してきたことをしっかりと発揮したり,最後まで自分の力を出し切ったりと,一生懸命頑張る姿を見せてくれました。

また,運動会の成功のカギをにぎる,高学年の係活動。
いろいろなところで責任をもって取り組むことができました。素晴らしい運動会になったのも,みんなの頑張りがあったからですね。おつかれさま!!

たくさんの温かいご声援,ありがとうございました。

【5年】Let's study English♪

夏休み明けから,担任と新しいALTジャネ先生とで,外国語活動の学習を進めています。

ゲームや歌,チャンツを通して英語に親しむ子ども達は,みんな笑顔です!
ジャネ先生,よろしくお願いします。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/29 スチューデントシティ(5年)
11/30 スチューデントシティ(5年)

研究発表会

全国生活科・総合的な学習教育研究大会

御所南プラン

学校評価

お知らせ

教員公募

台風・地震関係

年間行事予定

京都市立御所南小学校
〒604-0973
京都市中京区柳馬場通夷川上ル五町目242
TEL:075-223-0148
FAX:075-223-0149
E-mail: goshominami-s@edu.city.kyoto.jp