京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:103
総数:852240
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
感じる つながる 自分から 「ありがとう」あふれる御所南の子ども 〜ちがうって すてき ちがうって おもしろい〜

3年生 1年生のために

画像1
画像2
1年生を迎える会に向けて、学年で練習をしました!
元気な声とすてきな歌声で1年生をお迎えしてあげたいですね。
みんなで1年生をよろこばせよう!

3年生 わり算には2つの意味が!

画像1
「15÷3」という式にも、一人分を求める式であったり、何人にわけられるのかを求める式であったりなど、別の意味があることを発見しました!

3年 避難訓練

画像1
シェイクアウト訓練を実施しました。
放送をよく聞いて、頭を守ってつくえのしたで静かに避難ができました。
災害はいつどこで起こるかわかりません。
おうちや外出中などの避難についてまたおうちでも話題にしてみてください。

3年生 きつつきの商売 音読発表会

画像1
きつつきの商売の学習の最後に、音読発表会をしました。
グループで読み方を工夫して、楽しんで音読していましたね!
お面もとっても似合っていました!

3年生 新しい命について考えたよ

画像1
道徳の学習で新しい命について考えました。
一人ひとりの「命」を大切にしていきたいですね。

3年生 学校のまわりの様子

 社会科「わたしたちのまち」の学習では、御所南小学校の周りにはどんな建物があるのかを調べています。2年生での町探検での経験も生かして、学習に取り組んでいます!お店だけでなく、病院や交番・・・ほかにどんなものがあるかな?
画像1画像2

3年生 楽しみながら・・・

 新しい学年が始まり1週間が経ちました。新しい学習もスタートし、元気いっぱい、やる気いっぱいに取り組んでいます。社会科や理科、外国語活動など新しい学習にも笑顔で楽しんでいる姿がとっても素敵です!
画像1画像2

3年生 絵の具+水+ふで=いいかんじ!

 図画工作の学習に取り組みました。絵の具の色を混ぜ合わせたり、水の量を調節したりして、びんの中をカラフルに仕上げることができました。絵の具の準備や片付けも、もうバッチリ!
画像1画像2

3年生 新しい学年のスタート!

 月曜日から新学期がスタートしました。子どもたちは、新しい学年の始まりに期待を膨らませながら学習や活動に取り組んでいます。先日は学年集会を行い、学年の先生の自己紹介や、この1年間で大事にしていきたいこと、学年目標を伝えました。
 3年生では、新しい学習や活動が始まる学年でもあります。たくさんのことにワクワクした気持ちで取り組んでほしいです。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立御所南小学校
〒604-0973
京都市中京区柳馬場通夷川上ル五町目242
TEL:075-223-0148
FAX:075-223-0149
E-mail: goshominami-s@edu.city.kyoto.jp