京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:214
総数:852013
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
感じる つながる 自分から 「ありがとう」あふれる御所南の子ども 〜ちがうって すてき ちがうって おもしろい〜

朝の読み聞かせ 3年

画像1
画像2
画像3
今週から御所南小学校は読書週間になっています。そこで、子どもたちが興味をもって本が読めるように、御所南コミュニティ図書館部会のブックメイトのお母さんたちが、今週から朝の帯時間に本の読み聞かせをしてくださいました。各クラス1回ずつ、其々の学年に応じた本を読んで頂きます。今日は3年生3組での読み聞かせです。秋に収穫する食物等についてのお話を聞かせてもらいました。子どもたちは、ブックメイトのお母さんたちと対話をしながら本の内容に聞き入っていました。

拝啓おじいちゃんおばあちゃん 3年

画像1
画像2
画像3
3年生は、京都三条ラジオカフェ「拝啓おじいちゃんおばあちゃん」で放送される作文の録音を行いました。子どもたちが日ごろ感じている「おじいちゃん おばあちゃん」への思いを作文にしました。自分のおじいちゃん・おばあちゃん 地域のおじいちゃん・おばあちゃん等身近にいるお年寄りについて書いた作文をラジオで放送してもらいます。その録音を行いました。子どもたちは少し緊張していましたが、自分の書いた作文をしっかり読むことができていました。放送は12月1日からの予定です。

おはよう うんちくん 3年生

画像1
画像2
画像3
3年生は総合コミュニティ「はぐくみ」の学習で「おはよう うんちくん」の勉強をしています。食べ物や生活リズムと排便の関係についての学習です。今日は、動物園にお邪魔して動物の食べ物と「うんち」の関係について学びました。繊維質の多いものを主食としている動物は同じ量の食べ物でもたくさん「うんち」が出ることがわかりました。新しい発見をこれからの学習に生かしていきます。

3年「京のみりょく」写真展を開催しています

画像1
画像2
画像3
3年生の子どもたちの作品の一部です。
子どもたちは「京都」をこのように感じているのですね。
知っている場所や行事などが新鮮に感じられます。

3年「京のみりょく」写真展が開催されています

画像1
画像2
画像3
昨日より堀川御池ギャラリーにおいて,3年生が総合的な学習「かがやき」で取り組んできた「京のみりょく」の写真展が開催されています。昨日は早くから卒業生や保護者,祖父母の方などが参観に来られ子どもたちの感じた「京のみりょく」を味わってくださいました。
「私も御所南小学校卒業生なので,なつかしく感じました。京都には知らない魅力がまだまだたくさんあるなと感じることができました。」
「京都に住んでいる人ならではの魅力を知ることができました。どこの写真か想像する楽しさがありました。これからも地域を大切にしてください。」
というアンケートをいただきました。
3年生へのメッセージありがとうございます。
【お知らせ】
 ★台風に伴う閉館について★
堀川御池ギャラリーでは,暴風警報・避難勧告・避難指示が発表された時点で閉館となります。

3年 『京のみりょく 写真展』 開催予告

画像1
1学期の総合的な学習「かがやき」で,3年生の子どもたちは「京都の魅力」について探っていました。自分の考える魅力を,さまざまな体験をしたりインタビューしたりしながら深めていき,その思いを写真とともにポスターにしました。
 その写真展を下記の場所で開催します。ぜひ子どもたちの感じた「京都の魅力」をご覧ください。
 日時:平成30年9月28日(金)〜30日(日)
      11:00〜18:00(最終日は16:00まで)
 場所:堀川御池ギャラリー
     (堀川御池交差点北西 堀川音楽学校南側)

総合コミュニティ かがやき 京都の魅力 3年

画像1
画像2
画像3
3年生は、京都の魅力って何かを探っています。今日は、京菓子について取材と体験活動を行いました。色とりどりに飾られたの京菓子の美しさや食べたときの歯ごたえや味の素晴らしさが京菓子の魅力であることを教えてもらいました。そのあと、実際にどのようにして作られているかを教えてもらい、体験をさせてもらいました。

3年総合かがやき 京都の良いところ探り

画像1
画像2
 前回のインタビューから,京都の良いところを探りたいということで,町家の紫織庵へ行ったり,京料理屋の堺萬の方に来ていただいたりしてお話を聞きました。
 お話を聞く中で,みんなが知らない京都の良いところをたくさん知ることができました。お話を聞く以外にも,町家の中を見学させていただいたり,鱧の骨抜きの実演を見せていただいたりしたことで,新たな気づきが生まれましたね。

3年 大文字登山

画像1
画像2
画像3
 ついに登ることができました。険しい山道でしたが,子どもたちは声を掛け合いながら助け合って登ることができました。山頂に着くと,京都市の町や御所南小学校を見ることができ,達成感を味わえました。秋の比叡山登山もがんばろうね!

京都についてインタビュー!

画像1
画像2
 3年生では,総合コミュニティかがやきの学習が始まっています。自分たちが住んでいる町,京都について,観光客の方々にインタビューを行いました。
「どこからきましたか。」
「京都といえばなんですか。」
「京都に来た目的はなんですか。」
などなど,自分の探りたいことを調べるために,たくさんの質問を積極的にすることができ,良い経験になりました。
 今回のインタビューで分かったことが,次の学習に生かせるといいですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

研究発表会

学校だより

御所南プラン

学校評価

お知らせ

台風・地震関係

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

令和4年度新1年生

京都市立御所南小学校
〒604-0973
京都市中京区柳馬場通夷川上ル五町目242
TEL:075-223-0148
FAX:075-223-0149
E-mail: goshominami-s@edu.city.kyoto.jp