京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:180
総数:852418
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
感じる つながる 自分から 「ありがとう」あふれる御所南の子ども 〜ちがうって すてき ちがうって おもしろい〜

3年生より その8

画像1画像2
3年生のみなさんへ 5月20日(水)

 今日は,久しぶりにたくさんの友達に会えてうれしかったですね。先生たちも,みなさんに会える日をとっても楽しみにしていたので,元気な顔が見られて本当にうれしかったです。
 短い時間での学習ではありましたが,家庭学習でがんばってきたことを発揮できた人,難しかったところが分かるようになった人など,それぞれに収穫のある1日になっていたらうれしいです。
 漢字ドリルは,しばらく先生たちが預かりますので,今日からは,来週の学習相談日に向けて,算数科「わり算」の学習を中心にがんばってください。また来週,みなさんのがんばりを確かめたり,難しいところを質問したりできる時間をつくる予定です。引き続き,『おうち学校』でも学習を進めてくださいね!

 3年生学年だより5月20日

◇◆◇◆27日(水)までの課題【5点】◆◇◆◇
(1) 計算ドリルノート
□ 6(p7)
□ 7(p8)
□ 8(p9−10)
□ 9(p11)
□ 10(p12)
□ 11(p13−14)
□ 12(p15)
□ 13(p16)
□ 14(p17)
動画サイト『わくわく算数』では,約10分間の動画で授業のように学習を進めることができます。動画を視聴して教科書の内容をおさらいしてから,計算ドリルに挑戦すると,【ごうかく!】や【満点】に近づけるかも!?
 https://wakuwakumath.net/index.html


(2) 自主学習ノート
今日の交流で見つけた友達の工夫を,どんどん使ってみよう!
※ 計算ドリルノートの学習で「2.わり算」の練習をたっぷりするので,【ばっちりメニュー】の算数はお休みしても構いません。
(3) 国語ノート
教科書を読みながら,ワークシート6枚を頑張りましょう。
ワークシートは,ノートに貼っておきましょう。
(4) ローマ字プリント集
  「まとめ」の最後まで進めましょう。
(5) 理科かんさつカード1枚「しぜんのかんさつ」
おうちの周りで,春の植物を見つけましょう。
教科書p6−7に載っているような植物は,見つけられるかな?

〜〜〜保護者のみなさまへ〜〜〜
休校期間中,子どもたちの健康管理や学習への見守り等ありがとうございます。また,私たちの体調も気遣っていただきありがとうございました。
18日(月)から,学年ごとの学習相談日が始まりました。3年生の登校日は【水曜日】です。次回の学習相談日は,来週27日(水)です。それまで,もうしばらく家庭での学習を継続して頑張ってほしいと思います。
引き続き,算数科では,4月に取り組んでいただいた単元のおさらいを兼ねた家庭学習を行ってもらいます。7・8日に配布しました【計算ドリルノート】を活用し,改めて計算ドリルの問題に取り組むことで,自身の成長を実感しながら進めてほしいと思います。保護者のみなさまには,「いいね。」「すごいね。」「がんばってるね。」などの声をかけながら,お子たちを励ましてあげてほしいと思います。
 また,ドリルや自主学習ノート2冊目の購入をご希望の際には,学習相談日に代金をもたせていただいてかまいません。お金を入れていただいた袋等に,クラス・氏名・購入される物を明記してもたせてください。(例:3−4○○○○ 計算ドリル1冊)

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立御所南小学校
〒604-0973
京都市中京区柳馬場通夷川上ル五町目242
TEL:075-223-0148
FAX:075-223-0149
E-mail: goshominami-s@edu.city.kyoto.jp