京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up178
昨日:197
総数:851784
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
感じる つながる 自分から 「ありがとう」あふれる御所南の子ども 〜ちがうって すてき ちがうって おもしろい〜

3年生より その5

3年生のみなさんへ

調子はどうですか。学習は進んでいるでしょうか。適度に運動もしていますか。
 休校期間が随分と長くなってきました。学校が再開したときに,みなさんのがんばったことや取り組んだことのお話をたくさん聞きたいと思っています。引き続き,規則正しい生活や手洗い・うがい等,自分自身の健康を自分自身で守ることや,自分で時間割を決めて計画的に学習することなどを頑張ってくださいね。
さて,これから取り組む課題では,いよいよ教科書・ノートやワークシートを使って単元の学習を始めていきます。学校で授業をしている気持ちで取り組んでみてくださいね。

◆◇◆5月7日からの課題◆◇◆(5月7日か8日にお届けします。)
1.算数プリント2枚
2.国語プリント2枚
(1,2は,2年生までの学習内容の復習です。裏に答えがありますので,丸つけ・直しまで丁寧に取り組んでください。提出の必要はありません。)

**ここからは,いよいよ3年生の学習スタート!!**

3.算数プリント集(じゅんびテスト・たしかめテスト)
4.算数ノート(「学びの道しるべ」と教科書を使って,授業をしているように進めていきましょう。)
【リンク】1算数ノート見本
      3年生 九九の表とかけ算
     2算数ノート見本
      3年生 わり算
     3動画サイト『わくわく算数』
    https://wakuwakumath.net/index.html

※「学びの道しるべ」は,ノートに貼って使います。
※〔算数の学習の進め方〕は,学年だよりに書いています。1〜3の順で,学習を進めてください。
5.国語ワークシート8枚(「学びの道しるべ」と教科書を見て,学習を進めましょう。)
※「学びの道しるべ」とワークシートは,ノートに貼って使います。
6.ローマ字プリント集
7.理科かんさつカード「たねのかんさつ」(ヒマワリとホウセンカのたねのかんさつをしましょう。)
(3〜7は,学校再開時に提出します。)

〜〜保護者のみなさまへ〜〜
 長期にわたる休校期間中,各ご家庭におかれましては,健康的な生活を送ることや課題への取組にご協力をいただき,誠にありがとうございます。
7日(烏丸以西)・8日(烏丸以東)に,学習課題や各種お知らせプリント等を,各ご家庭の郵便受けに投函する形で届けさせていただきます(7日の特例預かりに参加している児童には,学校で渡します)。なお,漢字ドリル用ノート・計算ドリル用ノートは,使用する時期になりましたらご連絡いたします。それまではご家庭で保管ください。
保護者の皆様には引き続き大変なご心配やご不便をおかけいたします。どうぞ,よろしくお願いいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立御所南小学校
〒604-0973
京都市中京区柳馬場通夷川上ル五町目242
TEL:075-223-0148
FAX:075-223-0149
E-mail: goshominami-s@edu.city.kyoto.jp