京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up4
昨日:197
総数:856017
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
感じる つながる 自分から 「ありがとう」あふれる御所南の子ども 〜ちがうって すてき ちがうって おもしろい〜

田植え4

 お弁当を食べたあとは、おもいっきり体を動かしたり景色を眺めたりしています。子どもたちは、大自然を存分に感じることができているようです。思い出に残るような素敵な体験ができました。
画像1

田植え3

画像1
 田植えのあとは、これも楽しみにしていたお弁当タイムです。田植えで体を動かしたあとに、みんなで食べるお弁当はとっても美味しいですね。
 保護者の皆さま、早朝からお弁当のご準備など、ご協力いただきありがとうございました。

田植え2

 楽しみにしていた田植えが始まりました。子どもたちは「水が思ったより冷たい」「歩くだけでも大変」「苗を植えることができた!」と楽しそうに言っていました。
 大自然のなかでの田植え。最高の体験ができました。田植えを一生懸命したあとのお弁当タイムも楽しみです。
画像1
画像2
画像3

2年生 田植え1

 昨晩に降っていた雨もやみ、よい天気のもと2年生は無事に大原学舎に到着しました。まずは、本日田植えの指導をしてくださる中辻さんのお話をしっかりと聞くことができました。
 そして、みんなが楽しみにしていた田植えへと出発です。どんな体験になるのか楽しみですね・
画像1
画像2

2年田植え

 本日2年生が予定していた、田植えは雨天のため中止です。

2年生のみなさんは週予定に書かれていた学習の用意とお弁当を持たせて下さい。

田植えのための準備物(着替えやサンダル)は必要ありません。

来週は晴れるといいですね。

【2年】国語科「ふきのとう」

2年生になって、初めての物語文。春がやってきた竹やぶで、「ふきのとう」「竹やぶ」「お日さま」「はるかぜ」などの登場人物が、いろいろお話しています。
2年生の子どもたちは、お面をつけて、動きを考えて音読発表会!
様子を思い浮かべて、お話を楽しんでいました。

画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立御所南小学校
〒604-0973
京都市中京区柳馬場通夷川上ル五町目242
TEL:075-223-0148
FAX:075-223-0149
E-mail: goshominami-s@edu.city.kyoto.jp