京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:103
総数:852241
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
感じる つながる 自分から 「ありがとう」あふれる御所南の子ども 〜ちがうって すてき ちがうって おもしろい〜

★2年 1年生との学校探検クイズラリーに向けて

 今週の生活科で、1年生と学校探検クイズラリーを行います。自分たちが1年生だったときのことを思い出しながら考えたクイズをそれぞれの教室へ貼りに行きました。あとは、それぞれの教室の紹介の仕方や1年生の誘い方を話し合って、当日に備えたいと思います。
画像1画像2

★2年 田植え体験

 大原に田植え体験をしに行ってきました。朝方は雨が降っていて少し心配していましたが、大原につく頃にはお天気も回復し、晴天の中で活動することができました。
 田植え体験では初めて入る田んぼの感触にどきどきしながら、「大きくて立派なお米に育ちますように」と願いを込めて、稲の苗を植えました。ネイチャービンゴでは、普段なかなか見ることができない植物や生き物にも出会うことができ、子どもたちはとても楽しそうでした。
 保護者の方には朝からお弁当などの準備をしていただき、ありがとうございました。また、今日の校外学習の様子を子どもたちにも尋ねてみてください!
画像1
画像2
画像3

田植え4

 おいしいお弁当を食べたあとは、おもいっきり体を動かしたりきれいな景色を眺めたりしながら過ごしています。今回の活動では、大自然を存分に感じることができました。子どもたちの表情もとても充実しており、心に響くような体験をすることができました。
画像1
画像2

2年 田植え3

画像1
画像2
 田植えをがんばったあとは、これも楽しみにしていたお弁当タイムです。2年生のがんばったご褒美でしょうか。天気もすっかり晴れてきました。
 自然に囲まれてみんなで食べるお弁当は最高においしいですね。パワーをもらって午後からの活動もがんばっていきます。

2年 田植え2

画像1
画像2
 さあ楽しみにしていた田植えが始まりました。子どもたちは「土がにゅるにゅるする」「ちゃんと植えるのってとても難しい」「苗を上手に植えられたよ」と楽しそうに言っていました。
 大自然のなかでの田植えを満喫することができました。田植えを一生懸命したあとのお昼ご飯も楽しみです。

2年 田植え1

画像1
画像2
画像3
 無事に大原学舎に到着しました。心配していた雨も降っておらず、晴れてきました。まずは、本日田植えの指導をしてくださる中辻さんのお話をしっかりと聞くことができました。
 そして、みんなが楽しみにしていた田植えへと出発です。心に残る体験となってくれることでしょう。

★2年 かがやき集会(1年生を迎える会)

 今日の1時間目に1年生を迎える会がありました。2年生は、トップバッターだったので少し緊張している様子もありましたが、みんな楽しみながら発表することができたようです。ご家庭でもぜひ話題にしてみてください。
画像1

★2年 新体力テスト(ソフトボール投げ)

 今日の体育の時間に、ソフトボール投げをしました。子どもたちは、【投げあそび】の学習の中で考えた、ボールを遠くに飛ばす方法を意識しながら一生懸命投げていました。友だちの投げたボールが遠くに飛ぶとそれを見ていた子どもたちから自然と「おおー!すごーい!」と歓声と拍手が聞こえてくるのがとても微笑ましく素敵でした。
画像1画像2画像3

★2年 ぐんぐんそだて

画像1画像2
 今年は生活科の学習で、一人一鉢ミニトマトの栽培にチャレンジします。昨日の生活科の時間に、それぞれの植木鉢にミニトマトの苗を植えました。今日の朝登校してくると、「早く大きくなってほしいな。」と嬉しそうに水やりをしている子どもたちの姿がありました。
 また学年の花壇には、みんなの野菜として、枝豆・ピーマン・オクラ・なすの4種類の野菜を育てています。4種類の野菜の中で、もっとも気になる野菜を選んでその種を観察し、カードにかきました。畑を見るとさっそく芽が出てきているものもあり、見つけた子どもたちがキラキラした目で「先生!芽が出てる!!」と報告してくれました。

★2年 学年音楽

画像1画像2
 今日の4時間目に学年で集まって、今度の1年生を迎える会で歌う「きみとぼくの間に」の曲をみんなで歌いました。初めて手話付きで歌を歌ったのですが、みんなとても楽しみながら練習する様子が見られました。
 1年生を迎える会当日に、1年生が楽しんでくれるように、喜んでくれるように2年生みんなで心を込めて一生懸命歌います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立御所南小学校
〒604-0973
京都市中京区柳馬場通夷川上ル五町目242
TEL:075-223-0148
FAX:075-223-0149
E-mail: goshominami-s@edu.city.kyoto.jp