京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up103
昨日:120
総数:852233
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
感じる つながる 自分から 「ありがとう」あふれる御所南の子ども 〜ちがうって すてき ちがうって おもしろい〜

☆2年 選書会

画像1
画像2
画像3
 今週から、会議室で選書会が催されています。本日、2年生も選書会に参加してきました。机やいすの上にたくさん並んだ本を見ながら、1人三冊、気に入った本にしおりをはさみました。子どもたちは「この本、わたしの家にもあるけど、とっても面白いよ!」や「カービィーの本が読んでみたい!」などと言いながら、本を選んでいました。
 どの本が学校の図書館になるのか、今からとても楽しみです。

☆2年 わくわくけんきゅうてんを見に行きました。

画像1
画像2
画像3
 今日一日を使って1〜5年生の夏休みのわくわくけんきゅうてんを見に行きました。
 3年生以上の学年は、多くの児童が自由研究に取り組んでいたのですが、作品を見ながら「来年はこんなことをしてみようかな〜」や「4年生になったらこんな難しいこともできるんや」などを言っている子どもや、1年生の工作を見ながら「そういえば、ぼくも1年生のときこんなことしたわ〜」などと言いながら、楽しく見て回る様子が見られました。

★2年 学年集会

 今日の昼の帯時間に学年集会を行いました。今日の学年集会では、まず、2学期から転入してきた3人の友だちの紹介を行いました。そのあとは、10月に予定しているスポーツFについての話をしました。
 今年は、団体演技と個人走の2種目を行います。どんな内容か、少しだけ子どもたちにも話したのですが、話を聞きながらみんな今から楽しみにしている様子が見て取れました。
画像1画像2

☆2年 2学期スタート!

 長いようで短い夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。朝から、元気いっぱいに「先生、ぼくな!夏休みにな!」や「わたしは、海にも川にも行ってん!」と、たくさんの子どもたちが嬉しそうに話しかけてきてくれました。
 みんなの夏休みのわくわく課題がオープンに並び始めると、みんな興味津々!!作品を置いている台の周りには自然と子どもたちの輪ができ、「ここは、こんな風になってるねん!」と話に花が咲いていました。
 来週30日(水)〜9月5日(火)には、子どもたちが取り組んだわくわく課題の展示会があります。16:00〜17:00と限られた時間にはなりますが、ぜひ見にきていただければと思います。
画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

お知らせ

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立御所南小学校
〒604-0973
京都市中京区柳馬場通夷川上ル五町目242
TEL:075-223-0148
FAX:075-223-0149
E-mail: goshominami-s@edu.city.kyoto.jp