京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up120
昨日:138
総数:856271
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
感じる つながる 自分から 「ありがとう」あふれる御所南の子ども 〜ちがうって すてき ちがうって おもしろい〜

2年生 ふれあい 大切ないのち3

3:妊婦さんのコーナーでは,おなかの中で赤ちゃんがどのように成長するかや,妊婦さんに来ていただき,赤ちゃんの心音などを聞きました。心音を聞く場面では,実際に赤ちゃんの心臓の音を聞き,
「少し音がはやいね。」
「とっとっとって音がする。」
などとつぶやいでいました。
約10か月もの間,お母さんのおなかに守られて成長する赤ちゃんの話を聞いて,心配そうな顔で妊婦さんに「おなかは重くないですか?」と質問する子どもも見られました。
画像1
画像2
画像3

2年生 ふれあい 大切ないのち2

2:赤ちゃんが生まれてすぐのコーナーでは,赤ちゃんの生まれてすぐの体重や身長を教えてもらったり,赤ちゃんの抱き方を学習して,実際に赤ちゃん人形をだっこしてみたりしました。
「おもたーい!」
と,口々に言いながら,本物の赤ちゃんをだっこするように優しく人形をだっこする姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

2年生 ふれあい 大切ないのち1

13日(月)の3・4時間目に,足立病院の看護師さんや助産師さん,京都府立医科大学の先生や学生さんをお迎えして,ふれあいの学習をしました。
1:赤ちゃんの誕生のコーナー
2:赤ちゃんがうまれてすぐのコーナー
3:妊婦さんのコーナー
の3つのコーナーに分かれ,それぞれのコーナーでいろいろなお話を聞いたり,体験をしたりしました。

1:赤ちゃんの誕生のコーナーでは,命のはじまりや赤ちゃんが生まれるまでの様子を学習しました。針の穴くらい小さな命のはじまりに驚いたり,命の大切さについて考えたりしました。また,産道役や赤ちゃん役,それを応援する周りの人たち役に分かれて,実際に演じることもしました。みんなそれぞれが頑張っていて,とても大変なんだなと気付くことができました。
画像1
画像2
画像3

2年生 音楽 日本の歌を楽しもう

 音楽の時間に,わらべ歌を楽しみました。
「なべなべそこぬけ」や「あんたがたどこさ」などを聴いて,
「日本の歌っぽい!」という感想を持ったり,楽しく体を動かしたりしました。
ぜひ,おうちでも一緒にやって遊んでください。
画像1画像2画像3

2年生 生活 あそんでためしてくふうして

今日8日までで,生活科の授業でつくったおもちゃで遊ぶ,おもちゃランドに1年生のなかよしペアを招待しました。
自分の自慢のおもちゃを使って,1年生に優しく遊びのルールを説明してあげていました。
その姿を見て,大きく成長しているんだなぁ…としみじみ思う担任なのでした。

おうちにも作ったおもちゃを持って帰りますので,是非楽しんでください!
画像1
画像2
画像3

2年生 表現 かがやき集会に向けて

明日9日はかがやき集会です。
今日まで子どもたちは,心を一つにして素敵な歌声を響かせる練習を続けてきました。
今日は全体で練習する最後の日でした。
難しい部分もしっかり練習しました。最初と最後のメリハリもつけました。
準備は万端!

明日は,「伝えよう こころと言葉」をテーマに,2曲の素敵な歌を歌います。
がんばろう!おー!
画像1
画像2

2年生 ドッジボール大会決勝(続き)

決勝戦は2組対6組です。
さあ,絶対王者の2組に6組が挑みましたが,結果は…

白熱した試合の末,2組が優勝しました。
やっぱり強い…。

おめでとう2組!
そして,頑張った1組3組4組5組6組7組!
おつかれさまでした。
画像1
画像2
画像3

2年生 ドッジボール大会決勝(運動委員会主催)

7日の中間休みに,ドッジボール大会の準決勝・決勝が行われました。
準決勝は6組対7組でした。
接戦の末,6組が勝ちました。

さあ,優勝はどの組の手に!?
画像1
画像2
画像3

2年生 国語 「おにごっこ」

学習の目あてを「知っていることとつなげて読み,みんなが楽しめるあそびを説明しよう」と設定し,国語では「おにごっこ」の教材を使って学習しています。
最後の方で,みんなで楽しめるあそびをあそびブックに書き,交流しました。
みんなのあそびをそれぞれ聞いて,「是非今度やってみたいなぁ。」という感想をもっていました。
画像1
画像2

2年生 体育 ボールけりゲーム

2年生は,体育の学習でボールけりゲームにも取り組んでいます。
パスの仕方や,ドリブルなどの練習をたくさんして,試合にも挑戦しています。
だんだん上手になって,試合も面白くなってきました。

寒いけど,冷たい風に負けるな!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立御所南小学校
〒604-0973
京都市中京区柳馬場通夷川上ル五町目242
TEL:075-223-0148
FAX:075-223-0149
E-mail: goshominami-s@edu.city.kyoto.jp