京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up100
昨日:152
総数:854706
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
感じる つながる 自分から 「ありがとう」あふれる御所南の子ども 〜ちがうって すてき ちがうって おもしろい〜

2年 日食観察

画像1画像2画像3
7月21日

 3時間目に遮光板を使い、日食の観察をしました。あいにくの天気でしたが、雲の間から太陽が顔を出すたびに子どもたちの中から「すごい。」「どこどこ?」などの声が聞かれました。子どもたちにとって自然の神秘を感じた不思議な体験だったようです。

2年 参観授業「町たんけんで見つけたすてきを伝えあおう」

画像1
7月14日(火) 

 7月14日(火)に,町たんけんで見つけたすてきを伝えあいました。町たんけんで調べたことをパンフレットにまとめ,前半と後半に分かれて発表しました。みんな,調べたことや聞いたことなどを,相手を意識して発表できていたと思います。聞き手の役割になった時の子どもたちも,発表を聞いて分かったことや思ったことを伝え,感想をたくさん発表する姿が見られました。
 保護者の方にもたくさん来ていただき,子どもたちはとても嬉しかったようです。また,出かけたときに御所南の町の素敵をたくさん見つけられるといいですね。

2年 生活科「町たんけん 町の人にインタビューしたよ。」

画像1画像2画像3
6月25日〜7月7日

 2回目の町たんけんで、友だちが話していた「すてきなところ」を確かめたり、新しい「すてき」を見つけたりしながら御所南の町を探検しました。その後の交流の中で「もっと見たい。」「お話を聞いてみたい。」との声がでました。
 そこで子どもたちがもっと見たい、お話を聞いてみたいところを1つ決め、見学インタビューにでかけました。
 子どもたちはお店で働いている人の様子を見たり、商品の作り方などをインタビューしたりとそれぞれが興味をもって取り組む姿が見られました。お店の人も優しく接してくださったり、お店の中の様子を見せてくださったり、いろいろな体験をさせてくださいました。子どもたちはその活動の中でお店の工夫や思いに気がつき、幸せいっぱいの顔をしていました。
 今後はインタビューで知ったお店の様子や工夫・思いをパンフレットにまとめていこうと思います。
 
 

2年 生活科「町たんけん パート2」

画像1画像2画像3
6月11日(木)

 2年生を5つのグループに分け、「町のすてき」を見つけに2回目の町たんけんに行きました。
 今回のたんけんでもあいさつをしてくださったり、お店の中を見せていただいたりと地域に住んでいる方々のお世話になりました。子どもたちも言葉をかけてくれたり、いろいろ見せてもらったりして、大喜びでした。
 たんけんの後、子どもたちの中からは「どうしてあんないいにおいがするんだろう?」「えがおで迎えてくれて、嬉しい気持ちになった。」「店の中にいろいろあったよ。」など嬉しそうに話してくれました。
 今後は自分の調べたいところをより詳しく調べていく予定です。
 

2年 生活科「町たんけん」

画像1画像2画像3
6月2日(火)

 2年生を5つのグループに分け、町たんけんに出かけました。
 「楽しい。」「こんな店があったんだ。」など、いろいろな声が聞かれました。子どもたちは自分たちの住んでいる町で新たな発見をしたようです。
 町たんけんのあと、教室での交流の時間に「また行きたい。」「お店の人があいさつしてくれた。」「店の人がいい人だった。」などの感想が聞かれました。
 子どもたちは地域の人たちのあたたかさにふれて、笑顔いっぱいでした。

2年 遠足(大原)

5月15日(金)

 2年生は大原の田んぼに行き、田植えをしました。学校の田んぼと違い、広くて自然いっぱいでした。慣れないふわふわの泥に子どもたちは四苦八苦…。そんな子どもたちの顔はえがおいっぱいでした。
 田植えをしながら「気持ちよかった。」「ふわふわ。」「あたたかかった。」「足が抜けない。」「もう1回したい。」と喜々として口々に話す子どもたち。とてもよい経験ができました。
 大原では、たんぽぽの観察もしました。大きいたんぽぽを見つけたり、触ったりして楽しく観察する姿がみられました。
 楽しくて思い出に残る遠足になりました。
画像1
画像2

代掻きをしました

画像1画像2画像3
5月13日(水)

 学校にお米の苗を植えるために、代掻きをしました。子どもたちは、初めての代掻きにびっくり。「冷たい。」「深い。」などの声をあげていました。
 代掻きの後、感想を交流したところ、子どもたちの中から「田んぼは気持ちよかった。」「お米になりたい。」「にゅるにゅるしてる。」など、可愛らしい感想が多く聞かれました。
 遠足では大原の田んぼにお米の苗を植えます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
京都市立御所南小学校
〒604-0973
京都市中京区柳馬場通夷川上ル五町目242
TEL:075-223-0148
FAX:075-223-0149
E-mail: goshominami-s@edu.city.kyoto.jp