京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/02
本日:count up87
昨日:133
総数:857773
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
感じる つながる 自分から 「ありがとう」あふれる御所南の子ども 〜ちがうって すてき ちがうって おもしろい〜

1年「交通安全教室」

 1月24日(木)の2・3・4校時、中京警察署交通課から下森さんと大槻さんにお越しいただき、1年生の児童を対象に「交通安全教室」を実施しました。
 この日は、「安全な通学路の歩き方」がテーマでした。事前に本校児童の登下校の様子を写真に収め、それを資料として提示しながら通学路にある様々な危険を教えてくださいました。いつも自分たちが通っている道のことなので、子どもたちも真剣に話を聴いていました。
 子どもたちの登下校の様子を見ていると、交差点での安全確認が不十分な場合があります。教えていただいた確認の仕方をしっかりと守って、事故がないようにしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

1年 コミュニティふれあい「おとなりのくにとなかよし」

 1月23日(水)の1・2校時と3・4校時にわかれて1年生の児童がコミュニティふれあい「おとなりのくにとなかよし」の学習をしました。
 この学習は、韓国・朝鮮の文化にふれることを通して、お隣の国に親しみをもつとともに、多様な文化に関心をもつ素地を育てるために1年生のこの時期に毎年実施しています。今年もチョウ・ヘミ先生に講師に来ていただき、学習を進めました。
 先生がチャンゴを打ち鳴らしながらオープンスペースに登場されると、そのかっこよさに子どもたちの目と心はくぎ付けになります。そして、先生の楽しいお話とテンポの良い展開で、あっという間に時間が過ぎて行きました。
 あいさつなど言葉のこと、服装のこと、食べ物のことなど、たくさんのことを実物や歌も交えながら教えてくださったので、子どもたちも楽しく学習することができました。
画像1
画像2
画像3

1年 給食指導「正しいおはしの持ち方」

 1月15日(火)の3校時、1年3組の児童が学級活動の時間に、給食室の桃井栄養教諭の指導で「おはしの正しい持ち方」を学習しました。
 「はし玉くん」「スポンジくん」と名付けた練習用具と割りばしが一人ずつに用意され、それらを使って練習しました。小指と薬指で「はし玉くん」をつつみ、残る3本の指をどのように使えば良いのか教えてもらいました。正しく持てば、「スポンジくん」をおはしで挟んで顔の表情を自在に変化させられます。ただ、通常の長さの割りばしは1年生の小さな手には長すぎたようで、苦戦している児童が多かったです。
 自分のおはしを使う給食の時間には、教えてもらったコツを思い出しながら正しくおはしを持つことができている児童がほとんどでした。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
京都市立御所南小学校
〒604-0973
京都市中京区柳馬場通夷川上ル五町目242
TEL:075-223-0148
FAX:075-223-0149
E-mail: goshominami-s@edu.city.kyoto.jp