京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up21
昨日:95
総数:786708
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

今週の5組

画像1画像2
 今週は、科学センター学習に4校卒業をお祝いする会、イベント盛りだくさんな一週間でした。
 科学センター学習では、科学展示やプラネタリウムを見たり、4〜6年生は科学工作を体験したり、理科に親しみました。
 4校卒業をお祝いする会は、桂川中学校ブロックの育成学級で集まって、小学6年生と中学3年生の卒業をお祝いしました。
 どのイベントも全力で楽しんだ子どもたちでした。

作品展に行きました

画像1画像2
 体育館で開かれている作品展にみんなで行きました。
 自分の作品はもちろん、5組の友達や交流クラスの友達、西総合支援学校の友達の作品を見て、楽しみました。
 「来年はこれを作るのかなぁ」「昨年作ったなぁ」など話しながら、ほかの学年の作品にも興味津々な子どもたちでした。

小さな巨匠展 5組

 2月1日 岡崎にある京都市美術館別館で開催されている「小さな巨匠展」を見に行きました。
 市バスと地下鉄を乗り継いで、みんなで美味しいお昼ご飯を食べて、いざ会場へ!
「あった!」と自分や友達の作品、卒業した先輩の作品を見つけたり、「これすごく上手だよ」と感心したり、とても熱心に見ていました。
 入口近くのモニターでは過去の巨匠展のポスター映像が映し出されていて、昨年の桂東の5組の先輩が描いて採用されたポスターが出てくると、「これだー!」とまたまた大喜びでした。

画像1
画像2

豆つまみ大会!

画像1画像2画像3
 今日の中間休みに、給食委員会さん主催の豆つまみ大会がありました。
 5組からは5人のお友達が出場し、出ていないお友達も応援に行きました!
 ベストを尽くすことができるよう、よく頑張りました♪

お正月遊びをしました!

画像1画像2
 冬休み中にお正月があったので、お正月遊びを5組でもやってみることにしました。
 「福笑い」は自分で絵を描いて作り、友達と交換しながら遊んでみました。目隠しをしてやってみて目隠しを外してみると…?面白い顔がたくさんできました!
 「こま」遊びもして、友達と誰が一番長く回っているかなど競い合って楽しんでいました!
 またみんなで遊びたいですね♪

小中合同 冬の集会  5組

今週は、桂川中学校で
4校育成学級冬の集会がありました。

各校の出し物があり
5組は ダンスとクイズをしました。

他校の出し物も楽しくて
みんな キラキラの笑顔でした!

先輩にも会えて とっても喜んでいました。
画像1

きらきらサミット いきもの発表会

8日(金)5組の国語科
今まで調べてロイロノートにまとめてきた生き物について、
発表会を行いました。
おうちの人にも見ていただきました。

オットセイやペンギン、
イルカにライオン
ドラゴンに
古代の生き物のメガロドンやティラノサウルスと
それぞれが好きな生き物について上手に発表できました。

画像1
画像2

キラキラ大作戦! なかよしパーティー

先週の水曜日は
桂東小学校の校区に居住し
西総合支援学校に通うお友達2人が
5組に来てくれました。

一緒に なかよしパーティーを
しました。

おどったり
ボーリングなどのゲームをしたり
とても楽しかったです。

最後に
5組で作ったクリスマスバッグを
プレゼントしました。

よろこんでもらえて
うれしかったです!
画像1
画像2

うきうき クラブ活動

久しぶりのクラブ活動
6年生は 卒業アルバムの写真も
撮りました

それぞれのクラブで
友達と楽しく活動しています

次回はいつかな 楽しみですね




画像1

重さの学習

画像1画像2
 この前5組の畑で収穫したサツマイモを使って、重さの学習を進めています。
 前回は両手に1個ずつ持って重い順に並べてみました。
 今回は、はかりと電子ばかりを使って、この前の結果の答え合わせと、はかりの目盛りを読む練習をしました。
 細かい目盛りを読むことは難しかったですが、協力して重さを量ることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

令和7年度入学予定のみなさんへのお知らせ

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp