京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up23
昨日:69
総数:786615
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

体力づくり

画像1
画像2
 朝の会を終えると、運動場や体育館で体力づくりをしています。転がしドッヂや鬼ごっこ、フラフープなど子どもたちで話し合い何をするか決めています。色んな遊びを通して、みんなでルールを守って楽しく遊ぶことや様々な体の動きを習得しています。

6年生 体ほぐしの運動

画像1
画像2
 6年生は体育の交流授業で「体ほぐしの運動」をしています。交流クラスの子たちと楽しみながら、いろいろな体の動かし方に触れています。マットの上で2人組でストレッチをしたり、風船を使ってゲームをしたりして楽しんでいます。
 次は、パワーアップ体操!!どんな動きにチャレンジするのか楽しみです。

5組の目標 そして5組マークを!

5組の学級目標を話し合いました。
「こんなクラスにしたい!」と
みんな いっぱい発表できました。
 
決まった目標の横には
8人が乗り込んだ帆船を。

その船の帆に付け足す5組マークを
みんなで考えています。

どんな5組マークができるかな?

画像1
画像2
画像3

4月カレンダー

画像1
画像2
 毎年恒例、カレンダー作成をスタートしました。今年は、全員がタブレットを使ってカレンダーを作成します。教室の見本のカレンダーを見ながら、曜日や日付の場所を間違わないように丁寧に作業する姿がありました。
 今年度はどんなカレンダーができるかな?楽しみですね!!

4月 ワクワクスタートしました!!

画像1
画像2
画像3
 新学期が始まり、学年が1つ上がってみんなのやる気が満ち溢れています。新しい教科書をパラパラめくりながらどんな学習をするのかなと期待を膨らます姿。学年集会で先生の話を一生懸命聞く姿など頑張っている姿がたくさんあります。
 みんなのやる気に春のわくわくした気持ちを感じるのとともに、鉢に植えた草花や暖かくなって出てきた虫たちを見て、子どもも大人も春を感じています。

ようこそ 齊藤先生!!

 春は、分かれと出会いの季節・・・
 3月に原先生とお別れをして、寂しい気持ちでいっぱいでした。
 新学期は新たに齊藤咲(さいとうさき)先生が5組に来てくださいました。
 一人ひとり自己紹介をしたり齊藤先生の自己紹介を聞いたりして、みんなのことをしてもらいました。休み時間にはさっそく齊藤先生とともに外で元気いっぱい鬼ごっこを楽しんでいます。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

令和7年度入学予定のみなさんへのお知らせ

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp