京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up16
昨日:78
総数:787977
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

5くみのあおむし・・・それから・・・

きゃべつをいっぱいたべる はらぺこあおむし
ケースのかべを どんどん のぼっていくよ
たかいところで
うごかなくなったよ
じーっとしてる
どうした?
どうなる?
よくみると かべや ふたのうらに
かわったかたちのものが…!

なんだか わかりますか?
らいしゅう どうなっているでしょうね?
画像1
画像2
画像3

5組の畑にやってきたのは…

 5組(くみ)の畑(はたけ)で育(そだ)っていた野菜(やさい)たちも,次(つぎ)の季節(きせつ)に向(む)けて,衣替(ころもが)えをしましたよ。
 今年(ことし)の夏((なつ)は『オクラ』『なす』『プチトマト』そして『ポップコーン』を植(う)えました。みんなで植(う)えることができず残念(ざんねん)でしたが,夏(なつ)には一緒(いっしょ)に収穫(しゅうかく)できることを楽(たの)しみにしましょう!なすにはもう,かわいい紫色(むらさきいろ)の花(はな)が咲(さ)いていますよ。
画像1
画像2
画像3

5月と言えば…

気温(きおん)がぐんと上(あ)がり,今日(きょう)は日差(ひざ)しも暑(あつ)いくらいの1日(にち)でした。青(あお)い空(そら)に若葉(わかば)が揺(ゆ)られ,とても気持(きも)ちがよかったですね。
みなさん,5月(がつ)と言(い)えば?「こいのぼり」「かぶと」「母(はは)の日(ひ)」などがありますね。5組(くみ)では毎月(まいつき)カレンダー作(づく)りをしています。今月(こんげつ)のカレンダーをまた作(つく)ろうと思(おも)います。どんな作品(さくひん)や絵(え)にするか,考(かんが)えておいてくださいね。折(お)り紙(がみ)の本(ほん)や,インターネットを使(つか)って調(しら)べるのもいいですよ!週末(しゅうまつ)の課題(かだい)に入(い)れておきますね。
画像1

図書室からクイズ! 5組

画像1
画像2
としょしつで おもしろい本をみつけたよ。
上の3つの あしがたは
なんのどうぶつでしょうか?

 ヒント
 1 たかーい木のはっぱをたべることができるよ
 2 にんげん?にてるけどちがう。力がつよいよ
   ウッホッホ〜
 3 5組の4ねんせいのがだいすきな…白とくろの…!

 こたえは 学校がはじまったら としょしつで たしかめましょうね!

本をよもう!

みなさん 本を読んでますか?
おうちの本は よみあきた?

でもね 
すきな本は 何回よんでも
わくわくするよ
あたらしいはっけんが
あるかもしれない

5組のあおむしははらぺこだけど
としょしつでも
はらぺこなあおむしが
みつかりました。

あなたは どんなほんがすきですか?
画像1
画像2

5組のはらぺこあおむし

画像1画像2
畑のかたすみの大根の葉に
あおむし みーつけた!!

小さいけど もりもり食べるよ
どんどん 食べるよ

みんなも 好き嫌いせず
しっかり 食べてますか?

5組のカブトムシたち

5組(くみ)で育(そだ)てている,カブトムシの幼虫(ようちゅう)がすくすく成長(せいちょう)しています。
かなり大(おお)きくなっていたので先生(せんせい)たちもおどろきました。
学校(がっこう)に来(き)たときに,じっくり観察(かんさつ)してみてね。
画像1

やってみよう!

去年(きょねん)5組(くみ)の体育(たいいく)で『体幹(たいかん)トレーニング』をしたのを覚(おぼ)えていますか?
おうちでもできそうな技(わざ)なので,ぜひやってみてください♪
画像1

5組 やさいだより

5くみで採れたえんどう豆。
さやの 中には 
こんなに ぷっくりしたおまめさん。
きれいに整列して はいっていました。

えんどうまめでできる献立はなんでしょう?
春を味わいたいですね。

採れた豆は 冷凍保存しておきますね。 



画像1

赤く実っています☆

画像1
画像2
5組のプランターに,いちごが赤く実っています!まだ数はそんなにたくさんではありませんが,少しずつ色づいてきていますよ。また,小さな赤ちゃんもたくさん付いていて,これから大きくなるのが楽しみです!みんなが揃ったら,このいちごで何か作れたらいいなぁと思いが膨らむ今日この頃です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

その他のお知らせ

新規カテゴリ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp