京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up5
昨日:138
総数:787347
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

つながろう大作戦

画像1
画像2
画像3
5組のみんなが学校の教職員の方々にアンケートを記入してもらい,集計をして表にまとめています。今日はみなさんの誕生日を大きな紙に,月ごとに分けていきました。「同じ3月や!」「2月は多いなー。」など,完成した表を見てたくさん発表していました。次の集計は『好きなおすし』や『好きな恐竜』を集計していきます。たくさんの方との「つながり」を楽しんでいきたいと思います。

楽しかったね「1年生 よろしくねの会」 5組

画像1
画像2
 7月15日(水)に 2年生が1年生を招待する『よろしくねの会』がありました。
 5組の1年生,2年生もたくさんの友達と一緒に,からだじゃんけんや♪昆虫太極拳のダンスを楽しみました。
 たのもしい2年生
 やる気いっぱいの1年生
 これから もっと もっと仲良くなっていきましょうね。
 

Let's Dance !! 5組外国語

今週の外国語は,カンピーシ先生ではなく,
オレンジヘアーの キャサリン先生。
年に数回 5組に登場する ふしぎな先生。
(5組の○○先生に似てる?)
「ハロー!
 ひこうきがとんでないから
 ボートをこいできましたあ〜」
英語で 挨拶して みんなで
♪パプリカ(英語バージョン)を
楽しく踊りました。また来てくださいね!

画像1

がんばること つながること

じっけんで ためしてみよう
じっくり ていねいにかいてみよう
かんがえたことを はっぴょうしてみよう

ともだちといっしょに 
かたづけしよう
ともだちのおうえんをうけて
たいりょくてすとをがんばろう

こつこつ いろいろ
がんばって
みんなと にこにこ
つながって

あたらしいじぶんができていく
画像1
画像2

どんな音がするかな?

画像1
画像2
さわやかな風が吹き抜ける午後,みんなで音楽室へ行きました。たくさんの楽器が並ぶ部屋に1年生は興味津々!ピアノを弾いてみたり,木琴や鉄琴を鳴らしてみたり,様々な楽器の音色を聴いていきました。「これは何?」「どう使うの?」と初めてみる楽器もあり,とても充実した時間でした。最後はきらきら星の演奏の合わせて合奏し,楽しい演奏会になりました。

休み時間の過ごし方

画像1
画像2
学校生活の中で,ふっと息が抜ける休み時間。みんなはどんな時間を過ごしているのかな?と教室を見てみました。粘土をしたり,音楽を聴いたり,ブロックで遊んだり,磁石の不思議を実験したり…。みんな様々に自分の時間を楽しんでいました。

またね!アゲハチョウ

画像1
画像2
5組のみんなが卵から観察を続けてきたアゲハチョウが,この週末に羽化しました。教室に入ってきたみんなは「蝶になってる!」「すごい!!」と大興奮!狭いカゴの中ではかわいそうなので,1時間目に学校の校庭で放すことにしました。お別れは寂しいけれど,大空にはばたく姿を見ることができました。すると,一度飛んでいったアゲハチョウがみんなの元に戻ってきてくれて,みんなの間をひらひらと飛んで,まるで「またね。」と言いにきたかのようなできごとでした。一瞬のことでしたが,とてもすてきな時間でした。

3校のともだち テレビ会議でつながろう!

6月24日
 同じ桂川中学校区の川岡小たんぽぽ学級,川岡東小なかよし学級のお友達。
 毎年,春には交流会をしていますが,今年はできなくて,残念。
 そこで,タブレットのカメラを使って,テレビ会議をすることに…!

 テレビ画面には,自分たちとみんなの顔。
 自己紹介したり おたがいにクイズを出したり
 たのしいひとときでした。

 また つながりたいなあ…!
 

画像1
画像2
画像3

6月23日 あしたにむけて

○×のカードを一人一人が
手に持って
使い方を練習しました。

本番は明日です!
なにに つかうのでしょう?

こたえは
また あしたに…!
画像1画像2

5くみ いきものだより

5くみの教室のいきものたち。

モンシロチョウのあとにやってきたアゲハの幼虫は
1ぴき せんしゅう さなぎに
1ぴきも そろそろ さなぎのじゅんび。

ざりがにくんも 元気です。


かぶとむしのようちゅうも
しっかり さなぎに
なっています。

みんなで たいせつに
みまもっています。
はたけの やさいも
みのってきたよ♪
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/22 午前中授業(給食なし)  SC来校  古紙回収
7/27 午前中授業(給食なし)  個人懇談会(1日目)
7/28 午前中授業(給食なし)  個人懇談会(2日目)

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

その他のお知らせ

新規カテゴリ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp