京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up23
昨日:73
総数:786360
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

ハロウィンと言えば…

画像1
画像2
画像3
今日はハロウィン,ということで本物のかぼちゃをくりぬいてランタンを作りました。かぼちゃの底を薄く切落とし,あとは中身をスプーンでくりぬき,目と口を切り取ったら完成です。かぼちゃをくりぬいていると,「中ってこんな風になっているんだー。」「種がいっぱーい!」と驚いていたみんな。最後の最後まで丁寧にくりぬいてくれました。目と口の形も上手にでき,完成した顔はとてもすてきでしたね!明日のハロウィンパーティで実際にろうそくに火をつけて楽しみましょう。

こんな勉強したよ

画像1
画像2
画像3
 ある日の学習風景です。
 1年生は,国語「くじらぐも」のお話で役割を決めて音読劇をしました。「天までとどけ1・2・3!」と大きな声でセリフを言って,みんなと楽しくジャンプしました。
 3年生は,音楽室で,♪「ゆかいなもっきん」の曲に合わせて木琴演奏。先に演奏した友達にどうやって鳴らすかを教えてもらいながら,みんなのリコーダーや歌声に合わせて楽しく演奏しました。

新聞社と造幣局へ

画像1
画像2
今日は5年生が社会見学へ行きました。読売新聞社では新聞ができるまでの工程を近くで見させてもらい,印刷機がものすごいスピードで動く様子をじっくり見学していました。造幣局では記念コインの話や,大阪造幣局では貨幣を作っていることなどを知り,できたばかりの500円玉がたくさん出てくる様子をじっくり見学していました。とても貴重な見学ができました。

お誕生日会♪

画像1
画像2
画像3
今日は6年生の友だちの誕生日会をしました。どんな遊びがしたいかを聞いて,みんなで盛り上げて楽しみます。今日は「かもつれっしゃ」「ロンドン橋」「ハンカチおとし」を行い,終始楽しくゲームをすることができました。小さい子が遊べる遊びを選んでくれたり,優しい声かけをしてくれたりと,高学年のすてきなとところがたくさん光っていた時間でした。お誕生日おめでとう!!

こんにちは 先生!

10月1日 教育実習の先生が5組に来てくれました。体育など学年の授業で全員はそろっていませんでしたが,みんなで自己紹介!好きな歌や食べ物などおしえてもらいました。そのあとは,全校ダンスや校歌の練習を一緒に楽しみました。

6時間目の外国語の授業では,眼鏡とおひげのキャサリン先生(?)が来て,英語でじゃんけんしたり色カードのミッシングゲームをしたり大盛り上がりでした!
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/17 学校安全日  クラブ活動(3年生見学2回目)  食の指導(5年1組)  放課後まなび教室
2/18 L昼休み  児童朝会・見守り隊の皆様への感謝の会  6年薬物乱用防止教室  放課後まなび教室
2/19 フッ化物洗口  参観(5校時)・学級懇談(14:45〜,5組,4・5・6年)  作品展
2/20 参観(5校時)・学級懇談(14:45〜,1・2・3年)  作品展  読み聞かせ
2/21 6年生市内めぐり   トイレ清掃

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

緊急時の対応

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp