京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:53
総数:787052
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

落花生の観察で…

画像1
画像2
日差しがあるものの,気持ちのよい風が吹く中,落花生の花がたくさん咲いていたので観察に行きました。小さくてかわいい黄色の花が咲いている下に,まだ薄緑色の落花生ができていました!「できてる!できてる!」「あ,ここにもある!」と大騒ぎ。「落花生,はよらっかせい。」というつぶやきも聞かれるほど,実ができることを楽しみにしているみんなでした。

電車の時刻表をよんでみよう

画像1
画像2
算数で,時計の学習の一つとして,時刻表の見方を学習しています。
近くの桂駅発の時刻表を見て,縦軸は何時,その横には何分に電車が発車するのかが,少しずつ分かってきました。

写真は,一生懸命,時刻表を右側に写しているところです。
チャイムが鳴ったから「もう終わりだよ。」と言っても,「終わらない。」と言って粘り強く書いている子もいました。

朝の会の様子

画像1
毎朝,日直さんは「日直の話」をします。
週末に東京タワーに行った話を画像を見せながら,説明をしました。
東京タワーの構造を詳しく話していました。

いろいろなタワーに興味のある子もいて,しっかり聞いていました。

山の家 37

最終日〜5組〜
最終日の朝は、パックドックからスタートです。
掃除や荷物整理も終わり、お腹はペコペコでした。上手に具材をパンに挟み、あっという間に完食です。冒険の森では自分が行きたいところを選んで、自然を満喫しました。
2人にとって、この4日間がどうだったのか?帰りのバスで聞きたいなぁ。
画像1
画像2
画像3

山の家 33

画像1画像2
最後の夜は〜5組〜
 山登りの疲れをお風呂で癒し、慣れた手つきでバイキングのおかずを取って、たくさん食べました。夜には楽しみにしていたキャンプファイヤー。大はしゃぎで踊り歌いました。みんなとの楽しい思い出が、また一つ増えました。

山の家 28

画像1画像2画像3
雲取山登山〜5組〜
 9時に雲取山に向けて出発し、前日の雨でぬかるんだ場所もありましたが、登り始めました。鳥のさえずり、川の流れる音、風の心地よさを体で感じながら、一歩一歩進みました。頂上からの景色も最高です!

山の家 26

画像1画像2画像3
挑戦〜5組〜
涼しい風が吹く3日目、今日は登山です。
朝からリラックスしている2人です。自然を感じながら、気持ちの良い登山にしたいです。

山の家 24

画像1画像2
お風呂も入って、さぁ次の活動〜5組〜
 お風呂に入り、さっぱりした後は楽しみなバイキングへ。今日はどれを食べようかなぁ?とワクワクしています。今日はもものゼリーが付いていたので、大喜びでした。
 最後の活動はキャンプファイヤーの練習。明日のキャンプファイヤーが成功しますように!

山の家 23

画像1
魚から学ぶこと〜5組〜
 「魚つかみ?やったー!」と、冷たい水に足から入り、2人とも上手に捕まえることができました。さばきでは、ぐいぐいハサミを入れ、内臓をキレイに洗うこともできました。(ちょっと怖がる場面もありましたが)
 焼き加減も,目線を合わせて職人技です。いただきますでは、あっという間に完食!命を美味しくいただきました。

山の家 22

画像1画像2画像3
 魚つかみでは、「やったー!」「速くて無理〜。」とわいわい楽しんでいたみんなですが…
 いざ、さばきに入ると「え、どうしよう。」と真剣な表情に変わり始めました。まだ,ピクピクと動く魚をさばき、頂くという命の学習です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/18 フッ化物洗口  食の指導(1年1組)  P.コーラス練習(17:00〜)
9/19 クラブ活動  食の指導(1年2組)  放課後まなび教室
9/20 授業参観(5校時)・懇談会(14:45〜)【6-2は9/27】  体育の服販売(12:50〜13:50)  食の指導(1年3組)  トイレ清掃
9/23 秋分の日
9/24 児童朝会  6年桂離宮事前学習  放課後まなび教室

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

緊急時の対応

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp