京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up123
昨日:865
総数:785953
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

1年生と5組 なかよくなろう会

4月23日(月)1年生が5組の教室に来てくれました!
自己紹介したり歌を歌ったり,みんなでにこにこ過ごしました。
1年生の教室と5組の教室で少し様子がちがうところも,1年生がたくさん発見してくれました。
これからも たくさん楽しいことを一緒にしながら 仲良くなっていきたいですね。
画像1
画像2
画像3

図書室へ行ったよ

画像1
画像2
画像3
5組のみんなで図書室へ行きました。1年生は本の多さに驚いていましたが,たくさんある中から自分の好きな本を選び,静かに読んでいました。みんな自分が読みたい本を見て,「先生見て!」「これすごいよ!」など,いろんなことを教えてくれるので一緒に本を見る時間がとても楽しいです。

5組での給食

画像1
画像2
画像3
給食が始まり,5組は11名のみんなでにぎやかに楽しく食べています。当番は上級生が下級生のお手本になり,よそい方や配膳などを教えてくれています。いいにおいが教室に広がると,「おなか減ったー!」という声や「いただきまーす!」とお箸を持ってスタンバイしているなど,みんな給食を楽しみにしています。これからいろんな給食が出てくるので楽しみですね。

5組自分の顔

画像1
画像2
画像3
5組のみんなが自分の顔を描きました。「自分の顔ってどうなってる?」と鏡を見ながら描き進めていきました。大きな画用紙に力いっぱい描いていく姿がたくましく見えました。すてきな絵が完成して「ふぅー。」といった様子の5組のみんなでした。

早く学習が終わったら…

画像1
 時間があったので,2年生の女の子がリクエストしてくれた『どんぐり ころころ』の紙芝居を読みました。

 子どもたちは,真剣なまなざしで最後まで聞き入っていました。

新年度がスタートしました

画像1
 かわいらしい2名の1年生を迎え,11名でスタートしました。
上級生の子たちも,この1週間は,新しい友だちや先生・他教室の様子に戸惑いながらも,少しずつ慣れる姿が見られています。

 5組は,他学級とちがって,他学年の子どもたちが在籍しています。5組だからこそできる縦のつながりも大切に,この1年間,子どもたちの成長を見守っていきたいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/8 ともだちの日  SC来校  半日入学&入学説明会(5組,1・2・3年生のみ4時間授業)
2/10 建国記念の日  大文字駅伝大会
2/11 振替休日
2/12 L昼休み  放課後まなび教室  銀行引落日
2/13 フッ化物洗口  5校時まで授業
2/14 13:30下校(5組,2−1,3−1,5−2以外)

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

その他のお知らせ

緊急時の対応

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp