京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up109
昨日:865
総数:785939
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

体つくりタイム

画像1
画像2
画像3
毎朝の体つくりタイムの様子です。はじめはしんどがっていた子どもたちも,ずいぶんリズムができて,5分間,走り続けることができつつあります。走った後は,上り棒や鉄棒で,自分のできる技に挑戦したり,下級生に教えてあげたりしています。

卓球バレー ルールをおぼえよう!

画像1
画像2
 5組のみんなで卓球バレーの学習をしています。卓球のネットや球を使って,バレーボールのようなルールで試合を進めています。
 球の中には,おもりが入っていて,球はネットの下をくぐらせて相手コートに入れます。
 この日は,校内の先生方が頑張っている姿を見に来られました。
 まずは,ぞうチームときりんチームに分かれて体ならし。
 「1・2・3」と声をかけながら,球をパスします。
 そして,いよいよ試合。試合になると,みんな真剣勝負です。かなりスピードの速い球でも打ち返すことのできる低学年。友だちがやる気のでるような言葉かけをする高学年。みんな,それぞれの持ち味…それ以上を出すことができました。

 準備や後片付けもみんなで頑張りました。

5組 科学センター学習

6月6日(水)5組は,育成学級科学センター学習に行ってきました。
プラネタリウムや展示学習,生き物とのふれあいなど,楽しく学習しました。
4年生以上は,実験室で簡単な科学工作を行いました。
きれいな星空に大きな恐竜,小さなイモリを手に持ったり影絵あそびしたり…時間が足りないよー!わくわくと不思議がいっぱいの科学センター。また行きたいですね!
画像1
画像2
画像3

グリーンスクール

画像1
画像2
画像3
今日は今年度初めてのグリーンスクールがありました。5組は畑の回りの草抜きや,花壇のお手入れをして,見違えるほどきれいになりました。昨年度に植えた玉ねぎがすっかり大きくなっていることに気が付いた5年生が「もう収穫しますか?」と声をかけてくれました。玉ねぎは土から顔を出すほど大きくなっていて,収穫すると玉ねぎの香りがしてくるほどでした。「大きいなぁ!」「いつ食べるの?」と,食べることを楽しみにしているみんなでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/8 ともだちの日  SC来校  半日入学&入学説明会(5組,1・2・3年生のみ4時間授業)
2/10 建国記念の日  大文字駅伝大会
2/11 振替休日
2/12 L昼休み  放課後まなび教室  銀行引落日
2/13 フッ化物洗口  5校時まで授業
2/14 13:30下校(5組,2−1,3−1,5−2以外)

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

その他のお知らせ

緊急時の対応

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp