京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up53
昨日:73
総数:786390
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

5組4・5年 たのしく学ぼう 社会見学

10月26日(金)5年生は,メグミルク工場と朝日新聞の社会見学に行きました。
31日(水)4年生は,琵琶湖疏水の社会見学に行きました。
教科書だけでなく本物を見ての活動はほんとに楽しいですね。
画像1
画像2

みんなで 楽しく ハロウィン学習★

5組のみんなは,校内のチェックポイントを回る校内ラリーの学習をしました。
図工の時間に仮装の準備をして,本番は思い思いの仮装をして,楽しく回って歩きました。
アンパンマンやキキなどアニメのかわいいキャラクター,
キョンシー・ドラキュラ・狼男などのこわーいキャラクター… 
ちょっと怖がる人もいたけれど,仲良く活動できましたね!!

画像1
画像2

どうしたらいい?

 5組の1年生・5年生・6年生で,「こんなとき どうしたらいいかな?」を考えました。
 今回はまず,トイレのスリッパの脱ぎ方を考えました。「揃えた方がいいよ。」とみんなわかっているけれど,うっかり乱雑に脱ぎ散らかしてしまうことがあるので,これから気を付けていきたいものです。
 また,駅のホームでの行動も考えました。駅のホームのひとこまイラストの中から,騒い良くない行動を見つけてたくさん発表しあいました。
 
画像1

うんとこしょ、どっこいしょ。

画像1
5組の2年生が国語で「大きな大こん」というお話を学習しています。大きなかぶとストーリーは同じですが,登場する動物が少し違います。その動物のお面を作り,大こんをみんなでぬく劇を楽しんでいます。「たぬきは誰がする?」と聞くと「はーい!」と,やりたい役を選んで元気いっぱいです。

大根の観察

画像1
画像2
5組の畑にまいた大根の種から芽がでて,葉っぱが大きくなってきました。その様子を観察してみました。「手より大きい!」「なんか葉っぱが稲妻みたいにぎざぎざだ!」など,様子をとてもじっくり観察していました。「早く大きくなってね大根さん!」と最後にかわいい言葉をかけてくれて,今から収穫が待ち遠しいです。

午後のひととき

画像1
画像2
画像3
運動会が終わり,今日の午後は教室で少しゆっくりした時間が流れていました。4年生は運動会の絵を写真を見ながら描いています。「鳴子を描く!」ととても張り切って,丁寧に色を塗っていました。6年生は社会で歴史の学習をしています。教科書や資料集を見ながら,熱心に先生の話を聞いていました。真剣な表情で取り組む姿が輝いて見えた午後のひと時でした。

2年生 まちたんけん ピンクコース

 17日(水),秋晴れの清々しい中,2年生のみんなは,まちたんけんに行きました。浅原公園は,ちょうど移動動物園が来ている日で,トラックに乗っている動物を横目で見ることもでき,ラッキーな日でした。
 ピンクコースに詳しい友だちが教えてくれていた「お気に入りの場所」に行き,猫がいるところを見つけることができ,嬉しそうな子もいました。
 

画像1
画像2
画像3

そうじ時間のがんばっている姿

画像1
画像2
 先週のことですが,子ども達だけで,協力して掃除をする姿が見られました。
ウレタンのジョイントマットを外し,床面を隅の方までほうきではく子ども達。床をからぶきする子ども達。
 「自分から」「自分たちで」がんばる経験は,とても貴重なものだと感じました。

5組 生き物かんさつ☆

5組には,おうちの方からお譲りいただいたカブトムシの幼虫がいます。
今週は,幼虫マットの取替えをしました。
「大きいなあ!」
  (いただいた時からBIGサイズでした)
「いつカブトムシ(成虫)になる?」
みんな 興味いっぱいに 覗き込んでいました。

2枚目の画像に幼虫写真あります。苦手な方はご注意を。
画像1
画像2

10月の壁画を作っています。

画像1
画像2
画像3
10月になり,5組の壁画を新しいものに作り替えています。今月のテーマは「祭」です。大きな御神輿に飾りを飾るのですが,手先を使って紙を折ったり絵具でぬたくりをしたり,子どもたちはすごく真剣な表情で取り組んでいます。完成が今から楽しみですね!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/14 フッ化物洗口
11/15 4時間授業  13:15下校(5年生以外)  学校安全日  13:30〜就学時健康診断(5年生児童補助)
11/16 SC来校  トイレ清掃  PTAコーラス練習(17:00〜18:00,音楽室)
11/17 土曜学習  支部PTAコーラス交歓会(ウェスティ)
11/19 放課後まなび教室
11/20 <木曜校時>14:10下校(6年1組以外)  フッ化物洗口  読み聞かせ

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

その他のお知らせ

緊急時の対応

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp