京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up37
昨日:61
総数:787640
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

運動会 3年生 みんなでわになろう

画像1
画像2
笑顔いっぱいのダンスの後は、台風の目で真剣勝負。
棒が自分の所へ来ると、必死に跳んだりしゃがんだりしました。

スピードを出してみんなで走る時は、写真の笑顔でした!
楽しかったね。

運動会 1年生ダンス&玉入れ

画像1
画像2
画像3
花の腕輪をつけて、かわいらしく踊りました。
玉入れの大好きな子は、赤玉をたくさん拾って投げていました。

笑顔がとてもよかったです。

全校練習

画像1
昨日は夏のように暑い中,2時間の全校練習を頑張りました。全校ダンスは5組でも毎朝朝の会で練習してきたので,音楽が流れると自然と動いてしまうほどです。5年生もカメラ目線を決められるほど余裕のダンスです。当日も張り切って頑張りましょう!

休み時間に…

画像1
画像2
今日の中間休みに,教育実習生の先生と一緒に卓球バレーをしました。向かい合って座り,ボールを打ち合っていると自然と笑顔がこぼれ,楽しそうな声が教室に響いていました。またALTのアレックス先生と昼休みにボール遊びをし,汗いっぱいで教室に帰ってきました。別れ際にはあ「see you!」と英語であいさつをする5年生の姿が立派だなぁと関心しました。

5組の教室

画像1
5組の教室掲示を秋バージョンにしました。子どもたちが運動会の練習の合間をぬって葉っぱや果物をたくさん切ったり貼ったりしてくれて,とてもにぎやかな壁画になりました。みんなくっついて「どの果物がいい?」と話し合っているようですね。カレンダーはハロウィンのかぼちゃやおばけなど,思い思いのものを折り紙で作っていました。

秋の過ごし方

画像1
画像2
画像3
5組の1年生が校内にどんぐり見つけに行きました。ここ2日ほど真夏のような暑さで夏に逆戻りしている感じですが,陰を通りながらどんぐりを探していました。まだ木についてままのものが多かったようですが,小さな赤ちゃんどんぐりを見つけ,嬉しそうに先生に見せていました。また昼休みには元気に運動場でボール遊びをしています。連日の運動会の練習の疲れも見せず,元気いっぱいの1年生!たくましいですね!

運動会に向けて

画像1
今日は午後から雨もきつくなり,予定していた体育の時間割も変更になってしまうなど「やりたかったのに…」という残念な気持ちが大きかったみんな。そこで5時間目にもみじ教室に集まり,各学年の演技や競技を少しだけ見合いっこをすることにしました。始めに先生が,「こんなことをするよ。」という説明をしている時,先生の目を見て聞くみんなの後ろ姿が,すごくたくましく見えました。各学年の演技や競技を見る態度や,見たあとに一人ずつが感想を発表する内容は,運動会への意気込みがしっかりあることが伝わるものばかりでした。運動会がとっても楽しみになりました。

15分後は…

画像1
画像2
 算数で『時計』の学習をしています。「○分後」という長針を進める学習を3年生は時計を2つ並べて「今の時計」「未来の時計」として見比べながら取り組んでいます。今日は教育実習生も来てくれたので,なんだか嬉しそうに学習を進めていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/20 フッ化物洗口   給食終了   卒業式前日準備(5校時)
3/21 春分の日
3/22 卒業証書授与式(5・6年生参加)
3/23 4校時授業   修了式(1校時)   大掃除(2校時)  14:30〜16:30ことばときこえの教室お楽しみ会

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

その他のお知らせ

緊急時の対応

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp