京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up73
昨日:66
総数:786158
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

ドキドキわくわく!小中交流会!

本日、川岡小学校で小中交流会が行われ、5組のみんなも参加してきました。

1年生にとっては初めての交流。緊張した様子でしたが、魔女のタンゴでは、中学生と一緒に踊ったりして、すぐに慣れてくれました。これからも桂東以外の友達とも、楽しく学んでいけたらいいですね。

上級生は久しぶりの再会に大興奮!自己紹介では、描いた絵を発表したり、エアー野球を披露したり、ばっちり決まりました!パラバルーンも大きなものができましたね。

普段、教室で見られない表情も見ることができて、とっても新鮮でした。

画像1
画像2
画像3

一年生を迎える会がありました。

画像1画像2画像3
本日、一年生を迎える会が行われ、5組のみんなも発表をしました。

各学年での発表を終えて、次は5組の発表。緊張した様子でした。
一年生には応援の気持ちを込めて、「君にエールを」のダンスを贈りました。
大きく踊れましたし、「フレー!フレー!一年生!」の掛け声も体育館中に響き渡りました。きっとその気持ちは届いたでしょう!

そのあとは、今年、5組で育てる野菜の候補を出し合いました。
夏ごろの収穫が楽しみですね。
そして、雑草が生い茂った畑をきれいにしてくれました。
おいしい野菜は、まず土から。みんなで大切に育てていきましょうね。

3年『春見つけ』

画像1画像2
今日は3年生が初めての理科学習をしました。校内にある春はどんなだろう?と行く前からわくわく。校内には色とりどりの花やダンゴ虫がたくさん!「いっぱーい!」「きれい!」と楽しそうな声を上げながら春を見つけていました。

給食当番の達人になろう

 今年度初めての給食の準備として,1時間目に5組全員で「給食エプロンのたたみ方」を学習しました。3年生以上のお兄さん,お姉さんは歌に合わせて1年生のお手本になるように見本を見せました。みんなとてもじょうずにできているのをみて,1年生もこれから,「給食当番の達人」目指してがんばります。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/21 朝会・児童朝会  給食・授業終了  着衣水泳6年  5時間授業(14:00下校)  大掃除
7/23 PTA松尾橋右岸パトロール
7/24 サマースクール(9:00〜10:00)  水泳教室(10:30〜11:30)  夏休みプール指導(高)【13:30〜14:30】
7/25 サマースクール(9:00〜10:00)  水泳教室(10:30〜11:30)  夏休みプール指導(低)【13:30〜14:30】
7/26 サマースクール(9:00〜10:00)  夏休みプール指導(低)【10:30〜11:30】  夏休みプール指導(高)【13:30〜14:30】
7/27 サマースクール(9:00〜10:00)  夏休みプール指導(高)【10:30〜11:30】  夏休みプール指導(低)【13:30〜14:30】  移動図書館  古紙回収

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

緊急時の対応

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp