京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:69
総数:786595
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

学校のまわりの様子

画像1
 今日は社会の勉強で学校のまわりの様子を見に行きました。
 3年生と4年生は地図記号を見ながら郵便局や消防署・警察署を見に行きました。

サツマイモを植えました

画像1
今日はあいにくの雨でしたが、畑にサツマイモを植えました。
どんどん大きくなって,秋にはおいしいお芋が食べたいな。

秘密基地の中は・・・

画像1画像2画像3
秘密基地の中は,児童5人がピッタリ入りました。
中でヒソヒソ話や,おままごとに夢中です。
これはクールダウンの場所にも使います。

秘密基地のプレゼント

画像1
今日はみなさんにプレゼントです!
人見先生と協力して廃材をつかい,子どもたちの秘密の隠れ家を制作しました。
アサガオの支柱を骨組みにし,大きなゲル(モンゴルのテント)をイメージして制作しました。
外はこれからみんなで落書きをします!
すでに子どもたちが秘密基地の中で楽しんでいます。

学級目標の発表

画像1
今日は、ともだちの日の全校集会がありました。
5組で決めた学級目標を全校児童の前で発表をしました。
学級目標は「なかよし5くみ」「やさしい5くみ」「がんばる5くみ」です。
この学級目標で1年間頑張っていきます!!

巨大こいのぼりの制作3

画像1
この様に,大きなこいのぼりにうろこを貼り付けていきます。
少しいい感じにするため,一枚一枚のうろこを浮かせた工夫をしました。

巨大こいのぼりの制作2

画像1画像2画像3
手のうろこが作れたらみんなできります。

巨大こいのぼりの制作1

画像1
今月は5月ということで,こどもの日にちなんで巨大こいのぼりを作成しました!
うろこはみんなの手形で作りました!
絵の具を手にいっぱい塗って楽しみながらできました!

巨大こいのぼりの制作!?

画像1
うろこを作っている最中に,手まで真っ赤にして遊びました。
初めての経験でとても喜んでいました。

今週の様子3

画像1
画像2
雨の中でしたが,傘をさして,2回目の校区探険に行きました。
自分たちの校区には,桂駅があるということで,桂駅の様子を見に行きました。
まず,発見したのは,公衆電話です。お金やカードを入れてかけることや,非常時には,お金がなくても110番や119番にかけることがわかったようです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/28 土曜学習(漢字検定)
1/30 給食週間(〜2/3)  読み聞かせ(プレイR)  クラブ活動(3年生見学 2回目)
1/31 5年生音楽鑑賞教室   放課後まなび教室
2/1 給食週間(〜2/3)  L昼休み  フッ化物洗口  学校保健の日  教師塾生来校  友禅染学習(4・5年)
2/2 5組校外学習(小さな巨匠展鑑賞)  教師塾生来校  中間マラソン(〜14日)  小さな巨匠展(〜5日)  放課後まなび教室
2/3 4校時授業  13:30下校

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

緊急時の対応

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp