京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up26
昨日:92
総数:786455
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

自然からのプレゼント その2

画像1
画像2
 日頃,寒いことが苦手な子でも,雪の力はすごいです。
 「寒い」と一言も発することなく,運動場へ一直線。

 太陽の日差しを受けて,子どもたちの笑顔がきらきら輝いていました。
 素敵なひとときを過ごすことができました。

自然からのプレゼント

画像1
画像2
 土曜日からの大雪で,大変な思いをされている方も多いとは思いますが,子どもたちにとっては,自然からのプレゼントとなりました。
 
 運動場は,朝からたくさんの子どもたちの歓声があがりました。
 雪合戦,雪だるまづくり・・・みんな思い思いに雪の中で遊びました。

 

3年生と お正月遊び

画像1
画像2
画像3
 3年生のみんなと 冬の伝統的な遊びを楽しみました。
 羽つき,こま回し,けん玉,だるま落とし,福笑い,百人一首,お手玉と,普段は,なかなかできない遊びですが,自分の好きな遊びをたっぷり体験することができました。

 3年生の子どもたちは,5組の下級生にも優しく接してくれたので,5組のみんなは最後まで楽しむことができました。

 

冬休みのこと

画像1
画像2
 長かった冬休みが終わり,久しぶりに友だちに会えました。
 初日は,自分の冬休みの話をし,友だちの話を聞き,なごやかな時間を過ごしました。

朝会で 表彰されました

画像1
画像2
画像3
 姉妹都市展に出品していた作品が返ってきて,昨日の朝会で表彰されました。
 全校の友だちの前で堂々と自分の絵画を掲げていました。

 教室に帰って来て,5組の友だちの前でも表彰され,拍手を受けて嬉しそうでした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/24 和食推進の日「和(なごみ)献立」  児童朝会  中間マラソン  クラブ活動(3年生見学1回目)   放課後まなび教室
1/25 L昼休み  フッ化物洗口  ALT来校(6年)  5年生科学センター学習  3年生昔の道具(G・T来校,3〜4校時)   食の指導(4年1組)  古紙回収
1/26 小さな巨匠展作品作り(5組,10:00〜11:30,川岡小)   3年生昔の道具(G・T来校,3〜4校時)   薬物乱用防止教室(6年生,10:40〜11:25)  食の指導(4年2組)  15:30若葉会(樫原校)  移動図書館  放課後まなび教室
1/27 3年生スケート教室(9:00〜12:00)  食の指導(4年3組)  5年生社会見学(朝日新聞京都工場)  トイレ清掃  放課後まなび教室
1/28 土曜学習(漢字検定)
1/30 給食週間(〜2/3)  読み聞かせ(プレイR)  クラブ活動(3年生見学 2回目)

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

緊急時の対応

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp