京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up49
昨日:64
総数:786068
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

土曜学習

画像1画像2画像3
 防災について,学習した後は,お湯を入れて15分待つだけで食べられるご飯を試食したり,段ボールで作るトイレを作ったりしました。
 5組の児童も参加し,はさみやカッターを使って,段ボールを切り,トイレを作りました。また,帰りには,「お家の人に教えてあげる。」と言って,資料を持ち帰る児童もいました。
 少し難しい内容でしたが,最後までしっかり話を聞くことができました。

ジャガイモにきれいな花が咲きました

画像1
 5組のみんなで栽培しているジャガイモにきれいな花が咲きました。
6月下旬にジャガイモを掘る予定です。みんなで愛情をそそぎ,沢山大きなジャガイモが
できるように願いを込めます。

交番でのできごと4

画像1画像2画像3
 最後は挨拶もしていただきました。

交番でのできごと3

画像1画像2画像3
 もっと凄い事に,パトカーにも乗車させていただきました。
 子どもたちは替わりながら,運転席や後部座席に乗り,本当に貴重な体験をさせていただきました。ありがとうございました。

交番でのできごと2

画像1画像2画像3
 交番では無線機のやり取りを目の前でしていただいたり,実際に警棒を触らせていただきました。さらに本物の手錠を見せていただいたり,防弾チョッキも触らせていただきました。滅多にできない事に先生たちもビックリでした。

交番でのできごと1

画像1画像2
 今日の学校のまわりの様子で交番へ行くと,交番の方々が優しく案内をしていただき,一緒に写真も撮っていただきました。それだけでなくいろいろな体験をさせていただき,子どもたちのテンションも上がり,先生たちのテンションも上がりました。

学校のまわりの様子

画像1
 今日は社会の勉強で学校のまわりの様子を見に行きました。
 3年生と4年生は地図記号を見ながら郵便局や消防署・警察署を見に行きました。

サツマイモを植えました

画像1
今日はあいにくの雨でしたが、畑にサツマイモを植えました。
どんどん大きくなって,秋にはおいしいお芋が食べたいな。

秘密基地の中は・・・

画像1画像2画像3
秘密基地の中は,児童5人がピッタリ入りました。
中でヒソヒソ話や,おままごとに夢中です。
これはクールダウンの場所にも使います。

秘密基地のプレゼント

画像1
今日はみなさんにプレゼントです!
人見先生と協力して廃材をつかい,子どもたちの秘密の隠れ家を制作しました。
アサガオの支柱を骨組みにし,大きなゲル(モンゴルのテント)をイメージして制作しました。
外はこれからみんなで落書きをします!
すでに子どもたちが秘密基地の中で楽しんでいます。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/13 4年生交流学習(桂川園)  委員会活動
6/14 代表委員会(昼休み)  心臓二次検診
6/15 学校安全日  L昼休み  フッ化物洗口  SC来校(14:00〜16:30)  ALT来校(6年)
6/16 4校時授業(6年2組のみ5校時まで授業)
6/17 5年生・6年生のみ4時間(13:30下校)  放課後まなび教室
京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp