京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up33
昨日:92
総数:786462
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

6年 体育 「高跳び」

画像1
画像2
 高跳びの学習に意欲的に取り組んでいます。同じグループやクラスの友だちだけでなく,他のクラスの友だちとも「今日,何m跳んだ?」などと競争を楽しんでいるようです。残りあと2時間ほどとなりましたが,最後まで自分の目標に向けて頑張ってほしいです。

全国学力状況調査テスト!

画像1
 6年生は本日,全国学力状況調査テストを行いました。いつものテストとはまた少し違った緊張感でテストに臨む姿が見られました。

 普段の授業で身に付けた力は発揮できたでしょうか。また子どもたちとふり返りながら,普段の学習で力をつけて行きたいと思います。

1年生にプレゼント!

画像1
画像2
画像3
 先日,1年生を迎える会がありました。6年生は,たてわり遊びで遊ぶ1年生のために作ったメダルと1年生の写真入りメッセージカードを用意して,それを映像で届けました。
 映像の最後には…「このあと,これをとどけにいくよ!」

 まだ自分の事を知らない1年生にせめて顔を覚えてもらおうと思い,メダルとメッセージカードを,スキルタイムの時間を利用し,1年生に直接会い,心をこめて作ったプレゼントを渡しました。

 「よろしくね」と一言添えながら,少し恥ずかしそうに渡していました。渡した後は,「かわいい」と嬉しそうな姿でした。最高学年の6年生,ぜひ頼ってくださいね!

6年生 今週も頑張りました

 図画工作では,いよいよ自分のお気に入りの風景の絵に絵の具で色を塗り始めました。重ね塗りをしたり,いろいろな色をまぜたりしながら,みんな工夫をしながら取り組んでいます。
 また,理科の学習ではタブレットを使った学習が進んでいます。植物の成長に何が必要なのか,自分の予想をタブレットに打込み,クラス全体で交流していました。
画像1
画像2
画像3

6年生 理科 じゃがいもの葉

 5年生の時に植えたじゃがいもの苗がぐんぐん成長しています。子どもたちの中には,こちらが頼まなくても,水やりをしたり,草取りをしたりしてくれている子もいて,そのおかげで葉も立派に育っています。
 土の中はどうなっているのでしょうか。この先の学習が楽しみです。
画像1
画像2

6年生 新体力テスト

画像1
画像2
画像3
 今週の火曜日と金曜日に,6年生は新体力テストを行いました。6つの種目を行いましたが,昨年度より記録が伸びていた人もたくさんいました。また,さらなる記録向上を狙って,何度も50m走に挑戦する姿も見られました。

 これからさらに成長して体力も向上していく時期です。休み時間など外で元気に遊んで,また体力を伸ばしてほしいと思います。

図工「わたしの大切な風景」

 いよいよ下描きです。タブレットで撮ったお気に入りの風景の写真を見ながら,みんな真剣に描いていきました。来週は色を塗っていきます。色鮮やかな春らしい風景に仕上がっていくのが楽しみです。
 6月の自由参観に教室に掲示するのでぜひご覧ください。
画像1
画像2
画像3

総合「平和をつくるわたしたち」

 総合の学習で平和について考えました。
 今日の1組での学習では,子どもたちが,戦争や平和に対してどのようなイメージがあるのか,想像する言葉をどんどん集めていきました。
 「戦争」は,怖い,家族を失う,絶望・・・など
 「平和」は,家族,笑顔,ぬくもり・・・などという言葉が出てきました。
 今日の学習で,子どもたちは改めて平和への思いを強くもったようです。
 2組,3組ではどのような言葉が出てくるのでしょうね。
 
画像1
画像2
画像3

1年生へのメダル作り

 新1年生のためにメダルを作っています。落ち着いたら「たてわり遊び」で一緒に遊ぶ1年生のためにメッセージを付けてプレゼントします。
 「どんなのが喜ぶのかなぁ。」と友だちと話しながら,楽しそうに作っていました。まだ完成していない人もたくさんいて,休み時間にも作っているようです。心を込めて作ったメダル,きっと1年生は喜んでくれるはず。
 直接渡せる日が楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

This is me.

 6年生になって,英語の学習も少しずつ進んでいます。「This is me.」では,自己紹介をする表現を学習しています。自分の出身地はどこかを尋ねたり,伝えたり,また自分の得意な事を話す言い方にも挑戦しています。まだ慣れない表現ではありますが,繰り返し学習する事で少しでも自分の事を英語で紹介できるように頑張りましょう!!
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/14 あじさい読書週間(〜30日)  水慣れ(1・2年)  給食指導(1年1組)
6/15 学校安全日
6/16 水慣れ(1・2年)
6/17 水慣れ(1・2年)  給食指導(1年3組)
6/18 心臓二次検査(9:30〜)
京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp