京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up3
昨日:102
総数:786863
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

修学旅行 27

 渦の道は鉄道を通す予定の部分に観光用の歩道を作ったものです。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 26

ガラスの窓から怖々覗きます。景色を満喫…?

画像1
画像2
画像3

修学旅行 25

アクリル板の部分は足がすくみます。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 24

 高速道路をおりて大鳴門橋に戻り、大鳴門橋の下の「渦の道」に着きました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 23

「大鳴門橋」を渡り、四国に入りました。橋の上から渦潮をしっかり見ることができました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 22

 立派な玉ねぎを収穫しました。2週間以内に食べると美味しいそうです(過ぎても食べられます)!
画像1
画像2
画像3

修学旅行 21

 玉ねぎ掘りの説明を聞いて、玉ねぎ畑に入ります。
 三原中学校の生徒が手伝ってくれました。京都市の「生き方探求チャレンジ体験」と同じ職業体験事業です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 20

いただきます!
画像1
画像2
画像3

修学旅行 19

 朝からお待ちかねのカレーです!かなり大盛りですが、大丈夫でしょうか?
画像1
画像2
画像3

修学旅行 18

 小さな牛さんもいました。近くまで来てくれて、子どもたちは大喜びです。目がくりくりしていて、とても可愛らしいです。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/7 第3学期始業式  学校保健の日  大掃除(2校時)  12:15下校
1/8 給食開始  L昼休み  身体計測(6年)  放課後まなび教室
1/9 フッ化物洗口  3年生スケート教室(午前)  身体計測(5年)
1/10 ともだちの日(情報モラル)  ALT来校(4年,5−1)  身体計測(2年)  委員会活動  読み聞かせ  委員会活動  放課後まなび教室  銀行引落日
1/12 土曜学習(漢字検定)

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

その他のお知らせ

緊急時の対応

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp