京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:71
総数:786932
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

桂離宮 参観 その3

 午後は雨の中の参観になりました。
 しかし,雨の桂離宮は,草木やコケ,岩等が輝きを増しているように感じました。庭も建造物も,決して豪華な造りではなく,桂地域に自生している草木を中心に庭園が造られていることが分かりました。
画像1
画像2
画像3

桂離宮 見学 その2

 桂離宮参観のはじめに,参観者休所で宮内庁京都事務所の田村さんから説明を聞きました。今日の参観では宮内庁の田村さんと池田さんにお世話になりました。
 10月に入り,寒暖の差が大きくなってきたためか,木の葉が少し色付き出していました。
画像1
画像2
画像3

桂離宮参観の事前学習

 10月2日(火)に宮内庁京都事務所から中坊さんと田村さんにお越しいただき,桂離宮参観の事前学習をしていただきました。
 桂東小学校の6年生が参観させていただくようになって4年目になります。今日は参観前に桂離宮の庭園や建造物の特徴や歴史について教えていただきました。3年生でお世話になった「桂飴」や「桂うり」の話もあり,京と桂地域の関係も知ることができました。
 次は自分自身の目で桂離宮を参観させていただきます。「百聞は一見に如かず」です。10日の参観が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

第25話〜六王カップミニ運動会〜

画像1
画像2
画像3
運動会で今年は玉入れ、綱引き、リレーの選択種目があります。そこで学年ミニ運動会を開催することにしました!当日、自分が出ない種目にもチャレンジし、皆で楽しみました。応援合戦や全員リレーもとても白熱しました。今回の優勝は2組!トロフィー獲得です!!

ミニ運動会をして,ルールや動き方を確認できました。運動会ではリーダーとして下級生を引っ張って,頑張ってほしいと思います!!

第24話〜スポーツに挑戦!〜

画像1
画像2
画像3
夏休み中もたくさんの挑戦をしました。たくさんの人数で参加した水泳記録会。皆、力いっぱい泳ぎ切りました。男子平泳ぎ、男子混合リレー、女子混合リレーで見事入賞でした!

リベンジ相撲大会も頑張りました。「チームで一勝!」を合言葉に強いライバルたちに挑みました。悔しかった人もいましたが、合言葉の目標は達成できました!

夏休み中には、部活動や体育振興会、地域スポーツや習いごとなどでもたくさんの活躍が聞けて嬉しかったです!

第23話〜六王カップクラスマッチ水泳大会〜

画像1
画像2
画像3
夏の思い出。まずは水泳大会。水泳学習のまとめとして学年で取り組みました。皆、泳ぐのも浮くのもとても上達しましたね。最後まで友達を応援する姿や、皆で楽しもうとする姿が素敵でした!優勝は3組!六王の挑戦はまだまだ続く…!

第22話〜みやこキッズ会議に参加しました〜その2

画像1
画像2
ポスターセッションの後,グループごとに「みんなが考えるいじめとは何か。なぜいじめは起きるのか。」「いじめを起こさないために・起きた時にできることは何か。」について自分が考えてきたことをもとに,話し合いました。
友だちの意見を聞きながら,さらに思ったこと・考えたことをどんどん伝えることができ,立派でした。
グループごとに集まった後,全体で集まり,いじめをなくすために自分たちができることを,出し合いました。全体交流の場でも,自分の考えをしっかり伝えることができることができました。

学校のみんなに,学んだことを発信していって欲しいと思います。

第22話〜みやこキッズ会議に参加してきました〜その1

夏休み中にも学校に来て,みやこキッズにむけて準備をしました。
原稿を作り,リハーサルをし,グループ協議の練習もしました。

21日は,本番。
午後から清々しい顔で集合してくれた2人です。

京都市中の学校から集まった代表の友だちとグループごとに簡単なゲームをして,仲良くなりました。
次は,中学生と一緒に「京都市こども未来会議開会式」をしました。
そして,ポスターセッションです。
自分たちがまとめてきた学校の取組を発表しました。
さすが,代表の2名!!!
学校代表として立派に発表することができました。
他の学校の友だちから受けた質問にも的確に答えることができました。
いろいろな学校の発表も工夫を凝らしていて,興味深く,今後の参考になりそうです。


画像1
画像2
画像3

第21話〜みやこキッズ会議に参加する〜

画像1
画像2
画像3
本日,京都市小学校『京キッズ会議(京都市こども未来会議)』が行われます。学校の代表として,6年生2名が参加してきます。会議のテーマは「私たちの考えや知恵を生かして,いじめ問題に立ち向かおう」です。学年でも「自分たちが考えるいじめとは何か。なぜいじめが起きるのか。」そして,「いじめを起こさないために・起きた時にできることは何か。」についてスピーチ発表や意見交流をしてきました。みんなの考え・学校での取り組みも含めて,今日は発表してくれます。堂々と自信をもって頑張ってほしいと思います!

第32回京都市小学生水泳記録会 その2

 目標は,自己ベストであったり50mの完泳であったりと様々ですが,男子の平泳ぎと男子混合リレーと女子混合リレーとは見事に入賞することができました。
 子ども達は多くの方々の支えで貴重な経験をすることができました。子ども達には,感謝する気持ちをしっかり持ち,次の目標に向かってほしいと感じました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

その他のお知らせ

緊急時の対応

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp