京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:125
総数:785960
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

バスケットボール

 体育では「バスケットボール」の授業が始まりました。
 シュートを決めることは難しいけれど,各チーム声をかけ合って,上手にパス回しをし,シュートチャンスを作ることができています。
 ゲームの合間には,守り方や攻め方など,チームで作戦を考えています。
画像1
画像2
画像3

水よう液の性質

 理科の授業で,リトマス紙を使って水よう液の性質を調べました。
 塩酸や水酸化ナトリウム水よう液など,取り扱いに気をつけなければならないものもありましたが,班で協力し,安全に実験することができました。
 この実験を通して,水よう液には,酸性,中性,アルカリ性があることが分かりました。
画像1
画像2
画像3

音楽の授業

 音楽の授業では,南先生の指導のもと,リコーダーや合奏,合唱を頑張っています。
 合奏では,「少年時代」を演奏しています。優しい音色で,上手に曲の雰囲気を表現できていました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/27 視力検査(5組)  食の指導(2年3組)  4校時まで授業(5組,1-1,4-1,5-1は5校時まで)  13:20下校
10/30 4年生総合的な学習の時間(G・T来校)  読み聞かせ(図書室)  クラブ活動  PTAコーラス練習(16:15〜)
10/31 ALT来校(4年)  放課後まなび教室
11/1 学校保健の日  L昼休み  フッ化物洗口  食の指導(6年1組)  大文字駅伝支部予選校内選考会(5回目)
11/2 食の指導(6年2組)  10:40〜PTA推薦委員会  トイレ清掃  放課後まなび教室

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

緊急時の対応

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp