京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:125
総数:785960
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

一年生を迎える会

今日は一年生を迎える会がありました。六年生は一年生に喜んでもらいたいという一心で,練習と出し物をしました。児童会での仕事も役割を果たしてくれました。終わった後は,みんなやりきったという気持ちで笑顔いっぱいでした。
画像1
画像2
画像3

家庭科の授業

画像1
画像2
今日は,家庭科の授業をしました。一年間お世話になる石田先生に一人ひとり自己紹介をしました。家庭科は,裁縫が苦手だと感じる人が多かったです。調理実習など「食」に関する学習はとても興味津々な様子でした。一年間の学習が楽しみです。

全国学力・学習状況調査

全国学力・学習状況調査がありました。皆,真剣に取り組んでいました。終わったら,「終わった〜」と伸びをしていました。皆,よくがんばりました。
画像1
画像2
画像3

メダルづくり

 一年生を迎える会に向けて,今日は一年生のメダルを作りました。五年生から土台をもらい六年生は絵を描きます。一年生に喜んでもらえるように一生懸命描きました。本番が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

学習が始まりました

 6年生が始まって1週間が経ちました。目標や係,委員会を決め,各教科の学習も進めています。
 国語では,「つないで,つないで,一つのお話」で,一人一文ずつつないで物語を作りました。
 社会では,年表の読み方を学習したり,資料集を見たりして歴史学習のスタートを切りました。 
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/27 視力検査(5組)  食の指導(2年3組)  4校時まで授業(5組,1-1,4-1,5-1は5校時まで)  13:20下校
10/30 4年生総合的な学習の時間(G・T来校)  読み聞かせ(図書室)  クラブ活動  PTAコーラス練習(16:15〜)
10/31 ALT来校(4年)  放課後まなび教室
11/1 学校保健の日  L昼休み  フッ化物洗口  食の指導(6年1組)  大文字駅伝支部予選校内選考会(5回目)
11/2 食の指導(6年2組)  10:40〜PTA推薦委員会  トイレ清掃  放課後まなび教室

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

緊急時の対応

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp