京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up6
昨日:138
総数:787348
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

6年 組体操

画像1
画像2
 組体操の練習が始まりました。一人技をいくつか練習しました。たてや横の列を意識して,取り組むことができました。

6年 図工の学習

 図工の学習で,水の形をとらえる造形遊びをしました。子どもたちは水の様々な形を写真におさめました。
画像1
画像2
画像3

算数学習

 算数の分数÷分数の問題に挑戦しています。ただ公式を覚えるのではなく,自分たちで計算の仕方を考え,計算に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

6年 水泳学習

画像1
画像2
 7月に入り,今日の水泳学習では検定を行いました。5年生のころの記録と一緒だったと悔しがる子や,ひとつずつ上の級へとチャレンジする姿が見られました。学年で写真を撮りました。

調理実習パート2

画像1
画像2
画像3
今日は,小松菜の油いためをしました。調理実習にも慣れ,こちらから指示しなくても子どもたちで調理を進めることができました。次は,いろどり野菜いためです。材料も増えるので,時間を考えて調理してくれることでしょう。

6年社会見学 6

 若草山で昼食をとった後,全員で学年写真を撮りました。
画像1

6年社会見学 5

 晴天の中、若草山で昼食です。みんなテンションが上がり楽しそうでした。が、そこに鹿さんが…。みんなのおいしそうなお弁当を目指してやってきて、何人かの子たちのお弁当をねらっていました。
画像1
画像2
画像3

6年社会見学 4

 東大寺見学後、出口で班ごとにチェックを受けグループ行動に入りました。各グループでルートを決め、若草山に集合です。みんな時間通り帰ってくることができました。
 しかせんべいをおそるおそるあげる子が印象的でした。
画像1
画像2
画像3

6年社会見学 3

 大仏の大きさに圧倒されています。
画像1
画像2

6年社会見学 2

 東大寺に着きました。お天気にも恵まれました。クラス写真を撮って、いまから班行動です。 
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/14 個人懇談会(昼休み無し,5時間授業)(2日目)  食の指導(5年2組)  14:50〜すこやか教室(低学年)  放課後まなび教室
7/15 個人懇談会(昼休み無し,5時間授業)(3日目)  祇園祭見学(5組) 食の指導(5年3組)  14:50〜すこやか教室(高学年)  放課後まなび教室
個人懇談会(昼休み無し,5時間授業)(3日目) 食の指導(5年3組)  14:50〜すこやか教室(高学年)  放課後まなび教室
7/18 海の日
7/19 個人懇談会(昼休み無し,5時間授業)(4日目)  放課後まなび教室
7/20 フッ化物洗口  L昼休み  ALT来校(5年)  読み聞かせ(プレイR)
京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp