京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up2
昨日:102
総数:786862
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

卒業式前に・・・

 卒業式前日、養護教諭から6年間の成長の記録(保健の卒業証書)をいただきました。みんな興味津々で見ています。
 その後、音楽のスクールサポーターの先生から、卒業式に向けて最後の言葉をいただきました。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会 パート2

最後に,全校合唱で「すてきな友達」を歌いました。
みんなの歌声を聴きながら退場するのは,とても気持ちのいいものですね。

最高学年のバトンを渡す5年生からは,気持ちのこもったメッセージカードをもらいました。どの子も,嬉しそうに読んでいました。

卒業まであと7日!!
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会 パート1

1年生から5年生の歌や言葉,胸にしみました。
子どもたちは,卒業の実感がわいてきたようです。

6年生からは,自分の好きな言葉を紹介した後に,お礼の気持ちを込めて「旅立ちの日に」を歌いました。
画像1
画像2
画像3

卒業式練習

今日から練習が始まりました。
教室のカウントダウンカレンダーは,『あと10日』です。
感動の卒業式を迎えられるよう,残りの日々を大切に過ごしていきたいと思います。
画像1
画像2

6年卒業遠足6「無事帰宅しました」

子どもたちは,無事帰宅しました。
卒業前に,いい思い出ができたようです。
画像1
画像2
画像3

6年卒業遠足6「やはり遊具は人気です。」

早く戻ったグループの中には遊具で遊ぶグループもあります。
この様子が似合うのも、あと少しかもしれませんね。
全員そろってリトルワールドをあとにします。

画像1
画像2
画像3

6年卒業遠足5「今日のデザートは…?」

至るところに美味しそうな食べ物があるので、計画的に回ります。
少し寒いですが、トルコアイスを食べたり、トロピカルフルーツをたべたり、中には食後のデザートに石焼きビビンバを分けて食べているグループもいました。

画像1
画像2
画像3

6年卒業遠足4「午後の活動が始まりました。」

思い思いに昼食を食べて、また、見学に回り出しました。
かなり広いのでゆっくり回ると時間がかかります。早いグループでは2周目に入ったところもあります。

画像1
画像2
画像3

6年卒業遠足3「お昼は何を食べましょう?」

園内では、たくさんの民族料理や郷土料理を食べることができます。
限られた予算を有効に使うために、悩んでいるグループが多いです。
お得なセットをたのんだり、一つの料理を取り分けたりしてデザートの予算を残す工夫をしていました。
どの料理もなかなか美味しそうです。
画像1
画像2
画像3

卒業遠足2「グループ活動開始」

イスタンブールの街並みの前でクラス写真を撮りました。
いよいよグループ活動が始まりました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

まなびの支援教室(LD等通級指導教室)

緊急時の対応

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp