京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up36
昨日:64
総数:786055
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

交流学習を通して

画像1画像2
授業の中では子どもたち同士が話し合い、答えを導き出す時間があります。
写真は、算数の「対称な図形」の学習の様子です。

線対称の図形の性質をいかして、実際に線対称な図形をかきました。
交流を通して、友達のさまざまな考えに話し合うことで子どもたちはより理解を確かなものにしています。

明日の参観日では、この「対称な図形」の単元を行います。
参観お待ちしています。

視力検査がありました

画像1
4月、保健室では身長や体重の測定だけでなくさまざまな検診をしています。
今回行われた視力検査もその1つです。

子どもたちは自分たちの視力がどうなっているかドキドキしながら受けていました。
体の成長や生活習慣の中で高学年はどうしても視力が悪くなりがちです。

こういった機会にお家でもふだんの生活についてお話してみてください。

みんなで遊ぼう!

画像1画像2
 今日の中間休みに,全員遊びが行われました。
 先週の金曜日に係が決まったばかりですが,さっそく全員遊びの係の人がみんなに声をかけてドッジボールを楽しみました。
 クラスが変わって,まだ日が浅いけれどみんなで遊ぶ機会が増えてどんどん仲良くなっていけたらよいですね。


学年集会をしました

画像1
新しいクラス、新しい教室での学年がスタートして2日目。
まだまだ子どもたちは緊張しているようです。
しかし、その緊張感の中でもがんばろう!いう子どもの気持ちが伝わってきます。

今日は学年集会をしました。
学年で大切にしたいこと、1年間でどのようなことをするのか、
そして1日1日が卒業式につながるということを子どもたちに伝えました。

学年での取り組みにつきましては、来週15日の懇談会でもお話します。
ぜひご出席ください。

進級おめでとうございます

画像1
子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。
今日から新しい1年のスタートです。

昨年度に引き続き、ご支援・ご協力をお願いします。

最高学年として最初の日。
着任式のあいさつや入学式の準備など子どもたちの一生懸命がんばる姿をみることができました。

本日子どもたちを通して、新学年に関する書類を配布しました。
提出期限があるものもありますのでよろしくお願いします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/7 スチューデントシティ5年
3/8 町別集会
3/13 お別れ集会

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

その他のお知らせ

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp