京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up43
昨日:95
総数:786730
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

5年☆ゆで野菜

 ゆで野菜の調理実習をしました。班で協力しながら上手に「ほうれん草のおひたし」と「ゆでいも」を作りました。お家でもぜひ、作ってみてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年☆包丁の使い方

 家庭科の学習で包丁の使い方を確認しました。利き足を1歩引いて、ねこの手で切る!みんなで確かめ合いました。来週は調理実習です。学習したことを生かして頑張ってほしいです。
画像1画像2

5年☆道徳

16日(木)に全校道徳がありました。みんなを大切にするためには何が大切かを考え、話し合いました。一人一人が自分の考えをもって話し合うことができていました。
画像1画像2

5年☆家庭科

家庭科の学習で「お茶クイズ」をしました。班でクイズを作り、みんなで解き合いました。いろいろな問題があり、楽しんでお茶について知ることができました。
画像1

5年☆体積

算数の「体積」の学習の様子です。特殊な形の図形の体積をどうしたら求めることができるのか、班で相談して考えました。いろいろな方法を見つけ出すことができました。
画像1画像2

5年☆お茶をいれよう!

家庭科でお茶をいれました。お茶の入れ方を確認しながら上手に入れることができました。
画像1画像2

5年☆家庭科室探検!

家庭科の学習で家庭科室を探検しました。いろんな扉を開けて、どこに何があるのか見ていきました。初めての家庭科室にとっても楽しそうな様子でした。
画像1画像2

みんなであいさつを頑張っています!

画像1画像2
5年生としてどのような姿を目指すのかを学年集会で話し合いました。その結果「キャンバス」個性・大切・成長という学年目標を掲げました。一人一人の個性を大切にして、相手も自分も思いやれる学年にしていきたいと思います。

5年☆算数

算数科「体積」の学習に入りました。2つの箱の体積を1㎤の立方体を積みかさねてくらべました。班で協力しながら考えていました。
画像1画像2

5年☆音楽の学習

音楽科の学習が始まりました。リコーダーの演奏を楽しそうにしていました!
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp