京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up14
昨日:92
総数:786443
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

5年生 調理実習

画像1
画像2
 5年2組と一緒に調理実習を行いました。1回目は,ゆでいもとほうれん草のおひたし。ゆでいもは,塩。ほうれん草かつお節と醤油というシンプルな味付けで,じゃがいもやほうれん草の素材の味を楽しんでいました。
 2回目は,ゆで野菜サラダ。キャベツ,ブロッコリー,ニンジンをゆでて自家製和風ドレッシングでいただきました。
 野菜をゆでると,かさが減ったり,色が濃くなったりするのをまじかで体験しすることができました。やっぱり自分たちで作った料理はおいしいみたいで,苦手な野菜もしっかり食べていました。

5年 家庭科 「おいしい楽しい調理の力」その3

 盛り付けも工夫することができました。パンダのサラダです。かわいいですね!どのクラスもおいしく作れて大成功でした。
画像1
画像2
画像3

5年 家庭科 「おいしい楽しい調理の力」その2

 野菜のゆで加減を自分たちで考えながら作ることができました。グループのチームワークも1回目よりもよくなり,楽しさも増しました。
画像1
画像2
画像3

5年 家庭科 「おいしい楽しい調理の力」その1

 2回目の調理実習で「ゆで野菜サラダ」を作りました。包丁の扱い方にも少し慣れて野菜を上手に切ることができました。ドレッシングもおいしく作れてよかったです。
画像1
画像2

コマどりアニメーション作成中!

 図画工作科「形が動く絵が動く」の学習で,コマどりアニメーションを作っています。物を少しずつ動かしたり形を変えたりして写真を撮ります。連続して見ると,アニメーションになります。身近な材料を使って,みんな工夫しながらおもしろい動きを作成中です。出来上がりが楽しみです!
画像1
画像2
画像3

5年 「非行防止教室」

 西京警察の方々に来ていただき,「非行防止教室〜心にブレーキ〜」を実施しました。心にブレーキをかけけなければならない4原則について考えました。実際の体験に基づくお話を真剣に聞いて考えることができました。これからの生活に生かしていってほしいです。
画像1
画像2
画像3

5年 体育科 「ソフトバレー」

画像1
画像2
画像3
桂東小学校で熱い戦いが繰り広げられています。体育科の授業でソフトバレーの学習をっしています。学習を重ねる度に成長している姿が見られます。各チームで協力して,得点をとるために作戦を考えたり,パスをつなげたり,一生懸命取り組んでいます。これからも勝ちに向かって突き進んでほしいです。

5年 家庭科 「おいしい楽しい調理の力」 その2

 グループでほうれん草とゆでいもの2つにわかれて協力しながら作りました。包丁やピーラー,まな板などの調理器具の扱い方もきちんと理解することができました。
画像1
画像2
画像3

5年 家庭科 「おいしい楽しい調理の力」 その1

 今日は家庭科の学習で初めて調理実習をしました。ゆでる調理でほうれん草のおひたしとゆでいもを作りました。調理の目的に合わせてゆで方や切り方などを考えておいしく作ることができました。
画像1
画像2
画像3

5年 体育科 「ソフトバレーボール」

 「ソフトバレーボール」の学習が始まりました。4年生の時にもやりましたが久しぶりなのでなかなかパスがつながりませんでした。まだまだこれから!チームで協力して「Step up!」していきましょう。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp