京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up57
昨日:90
総数:787940
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

わが家にズームイン!!

画像1
画像2
画像3
 家庭科の「わが家にズームイン」という単元で家庭での役割について学習しました。その中で,家族でのだんらんの時間をより豊かにするためにお茶を入れる学習をしました。
 初めての家庭科室での学習で子どもたちはワクワクしていました。教科書のお茶の入れ方をよく見ながら入れていました。お茶を入れた後は,友だちと楽しく話をしながらお茶を飲んでいました。

防災訓練(地震)

画像1
 今日は桂東で防災訓練がありました。5年生は,避難の音がなると,直ぐに机の下に入り,とても素早かったです。その後の避難も,『お・は・し・も・て』をしっかり守り,とても素晴らしかったです。

スチューデントシティにむけて!!

 11日(金)5年生は,スチューデントシティに行きます。
スチューデントシティでは,本当のまちと同じような仕組みの中で,一人ひとりが働く経験をします。
 「人はなぜはたらくのか?」「お金と生活はどのような関係があるのか?」いろいろなことを考える事前学習を積み重ねています。
 実際に働く日が近づき,会社ごとにメンバーが集まり,自己紹介をしました。また,会社ごとに人件費や経費を計算して,ビジネスコスト表やローン依頼書などを作成しました。きちんとした挨拶,応対も大切です。
 少し緊張しますが,働く大人と同じようにふさわしい言葉遣いや行動をして,しっかり学習をしてきます!!
画像1
画像2
画像3

体力テストでシャトルランをしました。

画像1
画像2
 今日は5年生で体力テストのシャトルランをしました。
暑い中でのシャトルランでしたが,みんな,とても頑張りました。最後まで一生懸命頑張っている姿は,とても素敵でした。そして,測定している時には,自然と応援する声が出てきました。

5年生 学年集会

 昨日に始業式があり,今日から授業がスタートしました。
最初に学年集会で,どの様な5年生になっていきたいのか,目標や決まり事などを話し合いました。
 その後は,担任の先生による自己紹介で,改めて挨拶をしました。これから一年間,みんなと一緒に頑張っていきたいと思います。
 宜しくお願い致します。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/30 夏休み水泳指導(10:30〜11:30,5・6年)   夏休み水泳指導(13:30〜14:30,1・2年)
7/31 夏休み水泳指導(10:30〜11:30,1・2年)   夏休み水泳指導(13:30〜14:30,3・4年)
8/1 夏休み水泳指導(10:30〜11:30,高学年)   夏休み水泳指導(13:30〜14:30,低学年)
8/2 夏休み水泳指導(10:30〜11:30,低学年,検定)   夏休み水泳指導(13:30〜14:30,高学年,検定)
8/3 夏休み水泳指導(10:30〜11:30,低学年)   夏休み水泳指導(13:30〜14:30,高学年)   終了後,プールの後片付け
8/5 8:00〜運動場側溝掃除(桂東体育振興会主催)   桂東体育振興会プール開放(10:00〜12:00,13:00〜15:00)

学校経営方針

学校だより

保健だより

その他のお知らせ

緊急時の対応

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp