京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up60
昨日:102
総数:786920
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

学年集会

 5年生になって1カ月が経ちました。新しいクラスにも慣れ,少しずつそれぞれのクラスのカラーが見られるようになってきました。
 今日の学年集会では,この1カ月で担任が感じたこと,また子どもたちが感じたことを話し合い,これから高学年としてあるべき姿,目標とする姿を一人一人考えました。
 今いる仲間を大切にし,学年力を高めていきたいです。
画像1
画像2

外国語活動

画像1
画像2
画像3
 ALTのアレックス先生と2回目の外国語活動です。
 今日は,歌に合わせて「Hello, my name is 〜.Nice to meet you.」とあいさつの練習をしたり,名刺をつくって交換ゲームをしたりしました。
 英語での会話にまだまだ慣れず照れている様子でしたが,たくさんのお友達とあいさつを交わすことができました。

体ほぐしの運動 part2

画像1
画像2
画像3
 体ほぐしの運動では,他にもボールを使った運動やフラフープを使った運動,手押し車や馬とびなど様々な運動をしています。
 みんな楽しんで体を動かし,進んで挑戦しています。

体ほぐしの運動 part1

画像1
画像2
画像3
 体育の授業で体ほぐしの運動をしています。簡単な運動を通して,体を動かす楽しさを味わったり,体の調子を整えたり,仲間と交流したりしています。
 人間イスでは,初めは失敗してなかなかできませんでしたが,友だちと協力し,アドバイスを出し合いながらくり返し挑戦したことで,見事完成できました。

書写 『土地』

画像1
画像2
 今日は5年生になって初めての毛筆の授業でした。
 4年生の時よりも一画一画丁寧に書くことができています。
 これからも書写の学習で字を書くときのように,どんなことにも落ち着いた心で丁寧に作業を進めていってほしいと思います。

消しゴムはんこ

画像1
画像2
画像3
 5・6時間目の図工の時間に,自分だけのオリジナル消しゴムはんこ作りをしました。
彫刻刀を使って本格的にしました。個性あふれるはんこが出来上がりました。

1年生を迎える会

画像1
画像2
画像3
 今日は1年生を迎える会当日でした。
 出だしの矢田くんと,とにかく明るい安村は1年生におおうけでした。
 歌の「Believe」も,練習のときより大きく,きれいな歌声で歌うことができました。
 5年生として,初めての学年で取り組んだ行事は大成功だったと思います。

委員会活動開始!

画像1
画像2
画像3
 5年生になり,本格的に委員会活動が始まりました。
 今日の1年生を迎える会では,児童会の子たちが,1年生の名前を緊張しながらもはきはきと呼んでいました。
 飼育委員会は,昼休みを使って,うさぎ小屋の掃除をしていました。
少しずつ高学年として,桂東小学校を支えてくれていっています。

外国語活動

画像1
画像2
画像3
 今日は初めての外国語活動の授業でした。
 ALTのアレックス先生に入ってもらい,英語に親しみました。
 最初は恥ずかしかったり,英語が分からず,ポカンとしていたりした子も最後の方には,自己紹介ゲームで楽しく盛り上がることができました。
 この機会に英語についてどんどん興味をもってもらえたら,と思います。

理科 『天気の変化』

画像1
画像2
画像3
 理科では天気について学習をしています。
 今日は天気は,雲の様子とどのような関係があるのかを,雲を観察して予想しました。
 これから,天気について,雲の様子を観察しながら調べていきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/5 ドッジ・ボール大会(中間休み,3・4年)  グリーンスクール  委員会活動  18:30PTA運営委員会
12/6 ドッジ・ボール大会(中間休み,1・2年)  4年生校外学習(桂川園,1回目)  代表委員会  放課後まなび教室
12/7 ロング昼休み  フッ化物洗口  ドッジ・ボール大会(中間休み,5・6年)  4年生校外学習(桂川園,2回目)
12/8 放課後まなび教室
12/9 ともだちの日  人権授業参観(5校時)・懇談会  トイレ清掃 

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

緊急時の対応

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp