京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up36
昨日:92
総数:786465
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

ALTとの最後の授業

画像1画像2
 今日はALTとの最後の英語活動の授業でした。
そこで,これまでに習った英語の表現や活動を使ってすごろくをしました。 
 すごろくでは「名前を言って,好きなものを言おう」「先生とじゃんけんをしよう」「今日の教科を二つ言おう」などの問題がありました。
 授業後に子どもたちと振り返りをした際には,「たくさんの英語を使って言えた!」
との声が聞かれました。
 ALTからは,「やる前に,できないと諦めてしまうのではなく何でも挑戦してみよう。この一年みんなと学習してきたからみんなの力と可能性に太鼓判を押すよ」と言ってもらいました。
 この一年の英語活動では,さまざまな英語の表現を学ぶことができました。そして,「伝えたい!仲良くなりたい!」と思うことで言葉の壁があっても通じ合うことができるということも学ぶことができました。
 来年度の英語活動も楽しみです。

心をこめて・・・

画像1
 先週学年発表を無事終えた5年生ですが,次はお別れ集会と卒業式に向けて歌の練習を始めました。「歌よありがとう」「未来へのステップ」の二曲です。
 まだまだ6年生を送り出す・・という実感はわいてこない様子ですがこれから練習を重ねて立派に歌いあげたいと思います。



グリーンスクールで・・

画像1画像2画像3
 今回のグリーンスクールの5年生の担当場所は体育館とその周りでした。普段,体育や部活動でみんながお世話になっている場所です。
 5年生はもうすぐ学年発表も控えていますし,じきに卒業式練習も始まるため,張り切ってきれいにすることにしました。
 体育館周りは,掃き掃除や溝の中の掃除までを丁寧に行い,中は床を徹底的に拭くことにしました。
 「よ〜いドン!」の掛け声でみんな一斉に雑巾をすべらせます。ぴかぴかになった床にみんなご満悦でした。
体育館周りもすっきりきれいになりました。みんなよく頑張りました◎

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 町別児童集会,4年生桂川園訪問,フッ化物洗口
3/11 5組学習発表会
3/15 学校安全日
3/16 お別れ集会
京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp