京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up39
昨日:92
総数:786468
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

たんじょうの不思議を調べよう

画像1
理科の授業では,新しい単元「たんじょうの不思議」の学習が始まりました。
この学習で「メダカの誕生や成長」を扱います。
たくさんのメダカが教室にやってきました。
毎日子どもたちが大切に世話をしてくれています。

この学習を通して,命の尊さや不思議を感じてほしいと思います。

スチューデントシティに向けて〜その3〜

画像1
スチューデントシティに向けての学習が進んでいます。
難しいと感じる社会の仕組みも1時間1時間がスチューデントシティにつながるということで,子どもたちはとても意欲をもって取り組んでいます。

いよいよ,当日子どもたちが働く仕事を決めるための求職票を作成します。
自分が働きたいという熱い思いをこめて,書いてほしいと考えています。

水泳学習開始!

画像1画像2画像3
子どもたちが待ちに待った水泳学習が始まりました。
あいにくの天気のため,短い時間での学習となりましたが,
子どもたちは久しぶりのプールを楽しんでいました。

今できる泳ぎ方で泳ぐ距離を伸ばしたり,新しい泳ぎ方にチャレンジしたり
めあてをもって学習を進めていきたいと考えています。


桂東タイム〜5年生の発表〜

画像1画像2
 桂東タイムがありました。
 今日は5年生の代表が作文を発表しました。タイトルは「つながりを守るために」。
 国語科で学習した「サクラソウとトラマルハナバチ」の話から,生き物を守っていくために自分たちにできることを考えてまとめました。また2年生の国語科で学習したイソギンチャクとクマノミの関係にも目を向け意見をまとめることができていました。
 内容ももちろん素晴らしかったですが,特筆すべきは全文をしっかり暗記して発表に臨んでくれたことです。大変堂々としていて立派でした。
 聞き手からは,「何ができるかを考えて,一人一人が意識していくことが大切だと思いました。」という意見が出されました。

 教室に帰ってから,学級の仲間が「よくがんばったなぁ!」と言って発表者に拍手をしてくれました。

ダンス発表会

画像1
5年生の子どもたちはこれまで「オリジナルダンスを作ろう」
ということで練習を行ってきました。
今日はその発表会でした。
お家の人や友達の見ている前で緊張していましたが,踊っていくうちにだんだんと
笑顔になる子どもたちの姿が印象的でした。

雨の中,参観に来ていただきありがとうございました。

スチューデントシティに向けて〜その2

画像1
今回のスチューデントシティの学習では,
「お金が生活とどのように関係しているか」ということについて考えました。

お金の流れを理解するために,コンビニの店員,店長,お客の立場に分かれて演じてみました。
子どもたちはそれぞれの役になりきり,まるで本物そっくりに演じていました。

学習を通して,お金は働くことで給料としてもらったり,ものを買うときに使ったりするなど,生活の中で大切な役割を果たしていることが分かりました。

余った紙を使って・・・

画像1
子どもたちが給食で毎日飲む牛乳。
飲むときに使ったストローがゴミとして出るのですが,
そのままごみ箱に捨ててしまうとごみ箱に牛乳がついてしまいます。

そこで子どもたちが余った紙を作って箱を作っています。
ここに入れ,まとめて捨てることで,ごみ箱がよごれることがありません。

スチューデントシティに向けて

画像1
先日の休日参観ではスチューデントシティではどのような活動をするのかについて知った5年生。
子どもたちは早く行きたくて仕方がないようです。

今日は2時間目,「お米」を例にして,”ご飯を食べる”までにどれだけの仕事や働く人が関係しているかを考えました。
学習を通して子どもたちは色々な人が関わっていること,そしてみんなが支え合いながら生きていることが分かったようです。

植物の成長を調べよう

画像1
子どもたちはこれまでの学習で植物の発芽の条件を理解しました。

次は,よく成長するにはどうすればいいのかを調べました。

それぞれの条件を考え実験した結果は,写真の通りです。

植物の成長には何が必要か気づくことができたでしょうか。

電柱のある風景2

画像1
下絵も終わり,子どもたちは彩色を行っています。
画用紙の上で色を重ねる「重色」やパレットの上で色をつくる「混色」など
子どもたちはさまざまな表現方法を工夫して色をつけています。

また,色の濃さを調節することで遠近感を出せることに気付くことができています。

完成まであと少しです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 町別児童集会,4年生桂川園訪問,フッ化物洗口
3/11 5組学習発表会
3/15 学校安全日
3/16 お別れ集会
京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp