京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up60
昨日:43
総数:787706
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

読書発表会をしました

画像1
国語「本は友達」の学習のまとめとして読書発表会をしました。
夏休み前に「千年の釘にいどむ」で古代の釘づくりにいどむ一人の釘職人の姿にふれました。その中で職人の生き方について考える機会をもちました。
その学習をいかして,本の中で出会った「ぼく・わたしのヒーロー・ヒロイン」ということでまとめ,発表会を行いました。

この学習で子どもたちが工夫していたことがあります。
それは,自分の感じたことを相手に分かりやすく伝えるために,実際に本をもちこんだり,登場人物の人間関係を図に表してみたりとしていたことです。
言葉だけでなく,自分の意図したことを効果的に伝える方法を考え,実践しようとする力がついてきているなと感じています。

そして,5年生ではスチューデントシティや社会科などで,働く人たちの姿にたくさんふれる機会があります。そしてその中から自分の生き方や将来について考えていってほしいと願っています。

人の誕生について調べよう

画像1
理科では夏休み明けから「ひとの誕生」について学習しています。
赤ちゃんの模型を実際に抱き,子どもたちはその重さにびっくりしていました。

そして,今日は子どもたちが知りたいと思うことを出し合いました。
「赤ちゃんはどのようにして栄養をもらったり呼吸をしたりしているのか」
「どのようにお母さんの中で成長しているのか」
などの疑問があがっていました。

次の時間からそれらを解決するための調べ学習がはじまります。

学習を通して,誕生の不思議,そして命の尊さなどを感じてほしいと思います。

ジョイントプログラム〜5年生

画像1画像2
昨日の6年生に引き続き,5年生もジョイントプログラムの確認テストに取り組みました。
夏休みに取り組んだおさらいプリントでは,自分が苦手とすることを知り,自主勉強を継続的に行ってきた子もいました。

夏休み中までの学習の定着を確認するひとつのきっかけにしてほしいと思います。

走りはばとび

画像1
5年生は,体育の学習で走りはばとびが始まりました。
走りはばとびでは,
1.自分に合った助走距離を見つけ,自分の記録に挑戦する。
2.助走や踏切,空中動作など,より遠くへとぶための工夫をして,自分の記録に挑戦する。
以上のことを目標に活動します。

今日は1回目,まずは固くなった砂場をならすところから始まりました。
友達と協力して砂場をシャベルでほり,土を柔らかくすることができました。

次から本格的にとんで,記録をとっていきます。
まずは,自分にあった助走距離を見つけることを目標に取り組んでいきたいと思います。


自由研究発表会をしました

画像1
子どもたちが夏休みがんばった自由研究。
その発表会をしました。

発表会では,今年から教室に導入された書画カメラを使って発表しました。
友達に伝えるのも,ひと工夫することでより分かりやすく伝えることができます。

はじめは,難しいと感じていても慣れると簡単に使うことができます。
さまざまな場面で子どもたちに積極的に活用してほしいと思います。

社会見学に行きました〜その2

画像1
お昼は,大阪空港の展望台であるスカイラウンジで食事をしました。
飛行機を間近に見ることができ貴重な体験ができました。

その後,アサヒビールの工場見学をしました。
どちらの工場でもたくさん生産者の方の思いにふれることができました。

今日はお家でも学んだことを話してほしいと思います。

社会見学に行きました

画像1
5年生は今日,社会見学でダイハツの本社(池田)工場に行きました。
実際に作られている様子が見ることができるということで子どもたちは
朝からワクワクしていました。

工場では,実際に組み立てられるところを見学したり(撮影できませんでしたので子どもたちの様子をお見せできないのが残念ですが・・・)
車の歴史やこれからの車社会はどうあるべきかなどを学んだりすることができました。


明日は社会見学です

画像1
社会見学を明日にひかえ,自動車工業の学習課題をつくりました。
学習課題とは,単元を学習する上で,ゴールとなるものです。

この単元での学習を通して,子どもたちが何を学び,考えるのかをあらわしたもの
でもあります。
明日の社会見学もこの学習課題を子どもたちが達成できるための調べ学習の1つと
なるわけです。

子どもたちにとっても私たち大人にとっても身近な自動車。
その自動車がつくられるまでの生産者の思いにせまっていきます。

明日の社会見学ではたくさんの発見をしてほしいと思います。


山の家に向けて!!

画像1画像2
山の家に向けて,学年集会をしました。
活動内容をもう一度確認して,意識をあらたにしました。
また,これからの学校生活でも山の家に向けてますます
力をつけていきたいと思います。
山の家でお世話になる先生方からもお話をいただきました。
みんなさらに山の家に行くことが楽しみになったようです。
最後に班ごとにめあてを話し合いました。
みんなで協力しあって,よりよい活動にしていきたいですね!

気持ちを切り替えてスタートです!

画像1
長い夏休みも終わりました。
子どもたちの元気な声が教室に戻ってきました。
教室には子どもたちが取り組んだ自由研究や工作でいっぱいです。
9月1日の参観日にはぜひ子どもたちの力作をご覧ください。

本日,山の家に向けての提出書類を配布しました。
提出期限は,8月31日(火)となっています。
お忙しいとは思いますがよろしくお願いします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/2 参観授業・懇談(低学年),フッ化物洗口
9/3 3年社会見学(しば漬け・サントリー)
9/6 委員会活動,身体計測1・2年
9/7 避難訓練(風水害),身体計測(5・6年)
9/8 ICT訪問日,運動会係打ち合わせ,身体計測(3・4年、5組)
PTA行事
9/7 ベルマーク運動
9/8 運営委員会
その他
9/4 土曜学習「キャラバンカー」
京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp