京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/04
本日:count up3
昨日:37
総数:788506
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

4年 読書中〜いまどれくらい読んでる?〜

画像1
画像2
画像3
朝読書では,自分が選んだ本をじっくりと読む姿が見られます。

今どれくらいの本を読んでいますか??

今年度,学校全体で目標にしているのは,学級の3分の2以上の人数が,年間100冊(もしくは10000ページ)を達成することです。せっかく読んでいても読書ノートに記入していないと,カウントができないので,しっかりと読んだら記録する習慣も身に付けていきましょうね!

本を読むことで,いいことがたくさんあります!
例えば,『知識がふえる』『生き方のヒントがもらえる』『夢が広がる』『集中力がつく』『ストレスが解消される』『読解力や語い力が高まる』『視野が広がる』『創造力がみがかれる』『心がやすらぐ』などなどです。

長い小説が苦手だなぁ…読書が嫌いだなぁ…と思っている人も,読みにくい!と思ったら,ちがう本を選んだら良いと思います。絵本などにも素敵な本はたくさんあります。まずは手にとってみて,自分に合った本と出会えるといいですね。

今,だいたい50冊読めているペースだと,年間100冊いけるかな!?もうすでに100冊を達成している人も何人かいます!すばらしいですね。書くページがなくなったら,えんりょせずに先生たちに言いましょう。新しい紙を渡すことができます。もっともっと読めるといいですね。

4年 お話の絵〜がんばったね〜

画像1
画像2
 図画工作の時間に,お話の絵に取り組みました。

〜それぞれのあらすじをちょこっと紹介〜

1組「やさしい大おとこ」
 むかし,山の絵にすむ大おとこが,ふもとの村の人たちと友だちになりたい,と思っていました。でも,声が大きすぎて,村人たちは聞き取れません。それを利用して,悪いまほう使いが村人から食べものを取り上げていました。ところがある日,ひとりの女の子が,大おとこが本当は心がやさしいとぐうぜん知り・・・?

2組「はるとあき」
 『そうだ!あきにてがみをかこう』春夏秋冬と季節は巡ります。「私はあきにあったことがない。」そう気づいたはるは,あきに手紙を書くことを思いつきます。そこから始まる,はるとあきの往復書簡。忘れつつある大事なことを,思い出させてくれます。

 お話を聴き,イメージを広げて,一生懸命に描きました。すてきな作品ができましたね。

4年 鳴子おどり〜元気におどる!〜

画像1
画像2
画像3
 4年生は体育の学習で,鳴子おどりをしています。グループごとにふりつけを相談し,タイミングがあうように何度も音楽に合わせて練習をしています。少しずつリズムよくおどれるようになってきました。体育授業参観では,4年生みんなで元気いっぱいにおどる姿を観ていただきたいと思っています。

4年 係活動も活発!〜お笑いが本かく的!〜

画像1
画像2
画像3
 係活動がどんどん自分たちで動き出しています。「どんなことを,いつするのか。」を前もって朝の会や終わりの会で伝えてくれているので,たくさんの人達が集まって楽しむことができています。司会進行の人が,「それでは,どうぞ〜!」と上手に進めてくれていました。お笑い係はネタ合わせに時間をかけて,かげで練習を重ねていました。みんなの前で堂々と披露する姿が可愛らしく,笑顔いっぱいになる時間でした。ありがとう!

4年 学級会〜4の1つながろう大作戦プロジェクト〜

画像1
画像2
画像3
 第二回学級会を始めています。1組では,子ども達から出てきた意見の中から,「4の1『3150パーティー』をしよう」という議題で話し合いをしました。この提案は,休み時間やふだん話さない人や遊ばない人とも遊べて,クラスが1つのグループになれるから。そうしたら,みんながつながって,全員が仲良くなり協力することができるクラスになると思ったからという理由を挙げていました。
 
 柱1では,どんなことをするのか,柱2では,役割を決めよう。という2つを軸に話し合いました。鬼ごっこ,しっぽ取り,バラ当て,ジェスチャーゲームなど,いろいろな遊びが出てきて,決め切るのが難しかったですが,何とかドッヂボールとリレーをすることに決まりました。ドッヂボールやリレーに苦手な思いをもっている人がそのことを発表したり,コロナ対策はできそうかを考えたり,ルールの工夫をしていこうということに繋がりました。

 友達との話し合いで意見がとても深まっていましたね。自分から発表をすることが苦手な人もいましたが,苦手な理由には「周りに反対されるのがいやだから。」「少数派の意見だったから言いにくかった。」という思いがあったようです。「自分の意見に決まらなくても仕方ない。」と思うこと,「自分と違う意見も受け入れること。」など,折り合いの力をつけて,自分の意見に自信をもって発表できるようになってほしいなと感じました。

4年 走る!走る!とぶ!〜小型ハードル走〜

画像1
画像2
画像3
 みんなで掛け合う合言葉,「トン・いち・に・さーん!」に合わせて,リズムよく跳ぶ練習をしています。見ていると,まだまだみんなせまいインターバルを選んでいます。どんどん挑戦してインターバルを広げていってみましょう!これからの上達も楽しみです。

4年 スキルタイムもがんばる!

画像1
画像2
画像3
 スキルタイムの「書く力」を高める時間に,「うどんが好きか,ラーメンが好きか」というテーマについて条件を意識して書く練習をしました。

 今回の条件は,
 1.どちらも好き(きらい)は書きません。どちらが好きかを選びましょう。
 2.百字から百二十字で書きましょう。
 3.二段落で書きます。(一段落目にはどちらが好きかを,二段落目にはその理由を書きましょう。)というものでした。

 さて,条件を守って書けたかな??

 上手に書けていた人を少し紹介しますね。

 わたしは,うどんが好きです。
 理由は,めんがつるつるしていて,あったかくても,つめたくても,おいしいからです。具材も全部合うので好きです。一番好きなのは,きつねうどんです。おあげとの組み合わせは最高だからです。

 ぼくは,ラーメンが好きです。とくに王道のしょうゆラーメンが一番好きです。
 どうしてかというと,うどんは太いから食べにくいけれど,ラーメンはとてもめんが細いし,つるつるしているからです。それに,ラーメンはみそ味など,とても色々な味があるからです。

 ぼくは,うどんの方が好きです。
 理由は,めんがつるつるで,のどごしがいいし,モチモチしていて,うどんどくとくの食感です。ラーメンのスープよりも,うどんのだしの方がのみやすいからです。

 あなたはうどん派??・・・それともラーメン派??

4年 道徳〜いろいろな食べ方〜

画像1
画像2
今日は道徳で「いろいろな食べ方」という学習をしました。外国の人たちと仲良くなるためには,どんな気持ちや考えが大切なのだろうかと考えていきました。子ども達からは,「相手の気持ちを考えること」「自分たちの生活や相手の国のことを教え合うこと」「お互いのことを知ろうとすること」などの意見が出ていました。

4年 自由研究・自由作品の発表会

画像1
一人一人が夏休みに取り組んだ自由研究・自由作品の発表会をしました。苦労した点,工夫した点,みんなに見てほしい点などを発表しました。一生懸命に取り組んだことが伝わってくる発表でした。

4年 学年掲示板

画像1
画像2
画像3
4年生の学年掲示板は,前回のあじさいの絵から,このようにチェンジしていました。本日,自由研究・自由作品は各自持ち帰っています。

また,これからの図画工作の学習で使用する彫刻刀の購入についての案内です。2種類の封筒を子ども達に配っています。購入を希望される方は,欲しいデザインや機能の彫刻刀を選び,どちらかの封筒にお金を入れて封をして,学校に持ってくるようにしてください。締め切りは9月28日(月)としております。ご確認よろしくお願いいたします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/26 内科検診(13:30〜,2年)
10/28 SC来校  放課後学習会  内科検診(13:30〜,3年)  古紙回収
10/29 クラブ活動(6校時)
10/30 内科検診(13:30〜,4年)  トイレ清掃

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

その他のお知らせ

緊急時の対応

新規カテゴリ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp